釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
こんにちは、静岡オフショアの山本です。
今回は中深海ジギングのメタルジグ選びについて書いていきます!
今回のテーマは「グロー」です。
深い海の底で魚にアピールする要素の1つなわけですが、
グローの量でアピール度もコントロール出来るんです!
大きく分けると3パターンありまして…
<オールグロー>
/山本/アカムツ/FB_IMG_1578567113683-1.jpg.webp?itok=VVRp_O3Z)
/山本/アカムツ/FB_IMG_1578567185782-1.jpg.webp?itok=EC-mwHev)
全面的に夜光塗料が塗られており、ご想像の通り
アピール度は一番強くなります。
とにかくアタリを出したい時に効果抜群!ですが、
当然外道も呼びやすくなりますのでご注意を…。
<ゼブラグロー>
/山本/アカムツ/FB_IMG_1578567306904-1.jpg.webp?itok=jXyV4k4z)
一般的にアカムツジギングと言えば、このカラーを想像される方も多いと思います。
アピール度は中程度、迷ったらまずはこのカラーで間違いありません!
<スポットグロー>
/山本/アカムツ/FB_IMG_1578567175063-1.jpg.webp?itok=4g1_mXMh)
ベイトの反応が良い時は是非お試し下さい!
海域によって異なりますが、ハダカイワシの発光器や
サクラエビを模しているとも言われています。
<番外編>
/山本/アカムツ/81886113_1618449031628821_5348396587569643520_n.jpg.webp?itok=H88eQL-e)
最近個人的にはグローシールで発光量を調整するのがマイブームです(笑)
この日はクロムツラッシュだったので控えめにカット、結果は…
やっぱりクロムツでした(爆)
ご自分のアタリの出方だけではなく
同船の皆さんの傾向を掴む1つの要素として、
ジグ選びの参考にしてみて下さいね!
それでは!