静岡県から愛知県を中心に釣り具の店舗販売を行う「イシグロ」の釣り人のための情報ポータルサイト
私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています.
この店舗のブログ一覧へ

コマセマダイ釣り 超ロングハリス仕掛け作成の裏ワザ♪

2018/04/09
  • 10,623 view
  • その他
スタッフが釣った御前崎沖のマダイです♪

こんにちは 愛知エリアフィッシングアドバイザーの宮崎です。

ここ数日、寒の戻りで肌寒い日が続いていますが、海の中は着実に季節が進んでいます。
春になると一気に釣果が伸びる魚はいろいろといますが、船釣りのターゲットで人気の高いマダイは数も型も期待が大きい魚です。

春 水温が15℃を超えるようになると、それまで深いところにいたマダイ達は産卵を控えて水深の浅い(概ね50m前後)所まで上がってきます。
これを「乗っ込み」と呼びますが、この乗っ込みマダイを釣るための釣り方が「コマセ釣り」です。

マダイのコマセ釣りはオキアミというエビに似た動物性プランクトンを寄せエサと刺しエサ(針に刺すエサ)に使うのですが、ハリス(針をしばる糸)が実に長い。
関東では10m前後の長さなのですが、御前崎ですと15mが標準。中には20mなんていう超ロングハリスを指定されることも(汗。


乗っ込みのマダイは産卵を控えているせいか、非常に憶病な面を持っています。
海面から落ちてくるコマセカゴの影におびえて餌を食わなくなることも良くある話。
実際、遊漁船の船長に魚群探知機の映像を見せていただいた時、仕掛けを投入してカゴがある水深に到達したとたんにそれまで浮いていた魚の反応が消えてしまうという現象を見せていただいたことがありました。

ようするに魚が怯えない水深でコマセカゴを止めて効率よくマダイを釣るためのハリスの長さが15mであったり20mであったりという訳です。

ただ、全国的にみて、この15m、20mという長さのハリスは特殊であり、大手の仕掛けメーカーで市販されているのはせいぜい15mまでで、20mはモデルすらありません。

1本針、ないしは2本針の仕掛けですから、自作することも特別難しいことではないのですが、針をしばることが苦手な方もいらっしゃると思います。
そんな方にお勧めするのが6m~の市販仕掛けにハリスをつなぐ方法です。

タイトルに「裏ワザ」なんて大それた文言を使っていますが、すでにこの方法を実践されている方も多いかとは思います。もし知らなかったという方は是非お試しください。

つなぎ方は簡単です。
まず、市販の仕掛けの最上部にあるスナップ付ヨリモドシをカットして取り外し、ヨリモドシを結びます。


ヨリモドシのサイズは10番前後、もう少し大きくても構いません。
次にこのヨリモドシに仕掛けに使っているハリスよりも一番手から二番手ほど太いハリスを結びます。


大体6号程度のフロロカーボンが良く使われています。
で、市販の仕掛けの長さに合わせて、船長指定の長さになるようにつないだハリスをカットし、先ほど取り外したスナップ付ヨリモドシを結べば完成です。

いかがですか?
この方法を使えば簡単に御前崎仕様の超ロングハリスマダイ仕掛けが簡単に作れます。

ただし、超ロングハリスにはなかなかややこしいデメリットもあり、その対処法を知らないと・・・
この件については近々このブログでご紹介させていただきますのでもうちょっとお待ちくださいね。

TOPへ戻る

釣り投稿

閉じる