静岡県から愛知県を中心に釣り具の店舗販売を行う「イシグロ」の釣り人のための情報ポータルサイト
私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています.
この店舗のブログ一覧へ

御前崎沖コマセマダイ釣り 超ロングハリスでもこれがあれば大丈夫!

2018/04/11
  • 2,848 view
スタッフの釣果です

こんにちは 愛知エリアフィッシングアドバイザーの宮崎です。

御前崎沖のコマセマダイ釣りで使われる「超ロングハリス仕掛け」の扱いは、慣れないといろいろなトラブルが起こります。

御前崎沖でマダイを釣らせる遊漁船の殆どが、常時足元に水を流しっぱなしにしています。
これは釣った魚を入れておく桶に常に新鮮な海水を注ぐためで、桶からこぼれた海水が常時足元を流れているという訳です。

まず、このの海水がトラブルメーカーの一つ。
足元を流れる海水は船の壁面や床面にある排水溝から流れ出します。
釣りをしている最中、仕掛けの回収の時には手繰ったハリスを足元に落として次の投入に備えるのが一般的なのですが、排水溝に流れだす海水がハリスも一緒に押し流してしまい、いざ投入をしようとすると排水溝に引っかかったり、絡んで投入できない状態になっていたり・・・

御前崎はなかなか風の強い海域です。
ベタ凪の御前崎沖なんて、特に春の乗っ込みマダイシーズンでは珍しいとも言えます。

この風が第2のトラブルメーカー。
手繰ったハリスが風で舞い、絡んでしまうことも。
また、風による船の揺れで足元の桶がズルッと動き、手繰って足元に落としたハリスの上に桶が乗っかって、投入をしようとしたら桶に挟まれて投入できなかったり、さらには無事に投入できても桶に踏まれたハリスに傷がついていて、せっかく掛かった大物をハリス切れでばらしてしまうなんてことも(泣。


そのような足元に流れる海水、御前崎を渡る強い風というトラブルメーカーに立ち向かって大物マダイを手にするためのグッズを紹介させていただきます!

プラ丸スプール(ドラえもんが四次元ポケットから取り出した風に・・・ちなみに彼はドラえもんではありません)

使い方は、クッションとハリスの繋ぎ目あたり(クッションは巻きません)からハリスを巻き付けていき、針から1ヒロくらいまでで巻くのを止めて、巻き始めた時に丸スプールを握っていた面を下にしてコマセ桶の中などの転がらない所に置いておきます。
コマセ桶に丸スプールを置いたら、次にエサを刺した針を船べりに置いておきます。

船長から投入の合図があったら丸スプールを手に持ち、船べりから外に向けて投入動作にうつりますが、丸スプールの上の面を持ってください。
先ほど下にした巻き始めた面を海面側に向けて投入をしないと、ハリスが絡まって投入が出来ないので注意しましょう。

リールのクラッチを切ってテンビンごとコマセカゴを海面に静かに落とします。
するとオモリに引っ張られ、スピニングリールのスプールから糸が出て行くようにハリスはスルスルとほどけていきます。
刺しエサまで残り2~3mくらいを残すところで一方の手で刺しエサ近くのハリスを掴み、そのまま刺しエサを海面に軽く投げ落とすようにすると良いでしょう。

なお、プラ丸スプールにハリスを巻き付ける時はあまり強く巻き付けないこと。スプールの幅全体にランダムにバラけるくらいに巻いたほうが、糸が出て行く際にテンションが掛りにくく、スムーズに仕掛けが投入できます。

そうそう、私は写真右側の「中」がジャストサイズですが、手の大きな方であれば左側の「大」が使いやすいかと思います。
どちらのサイズがむいているかは店頭で実際に持ってみて決めてくださいね。

この方法を使えばどんなウルトラスーパー超ロングハリスであっても問題なく投入が出来ますよ♪

TOPへ戻る

釣り投稿

閉じる