静岡県から愛知県を中心に釣り具の店舗販売を行う「イシグロ」の釣り人のための情報ポータルサイト
私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています.
2018/06/02
  • 39,988 view

簡単!ギマの捌き方!

投稿者: イシグロ中川かの里店さん

こんなお魚でもちゃんと捌けますよ♪

こんなお魚でもちゃんと捌けますよ♪

釣魚
ギマ

ギマがたくさん釣れました!

5/28武豊緑地でギマ大漁ブログはコチラ

6/1武豊緑地でギマ好調ブログはコチラ


捌き方の写真を撮りましたので、一言添えながら並べていきます。


注意点は、

ヌルヌルなので包丁、ハサミが滑ります!ご注意ください!

ギマです。大きいものは27センチありました。

背と腹のトゲを丈夫なハサミで切り落とします。

ハサミで切り落とすときは、周りの硬いところも一緒に切り落としてください。

内臓が見えますので、ここで取り出しておきましょう。

背側・腹側ともに尾からハサミを入れたところまで包丁で切り落とします。

上からだとあまり変化は見られませんが、

腹側見た写真

背側から見た写真。

このようになっています。

皮を剥がしていきます。

尾の付け根の皮に切り込みを入れて、つまみます。

頭の方に向かってビリっと一気に。

反対側も一気に

ビリッといっちゃいましょう。

煮付けなど頭も料理に使うのであれば口まで一気に剥きますが、頭を落とすのであればここまで剥けばOKです。


頭を落とすために包丁で切り込みを入れます。

ここをザクッと。

こんな感じで切れ込みを入れます。

手で頭を取っちゃいます。

先ほど切れ込みを入れたところを持って、

引きちぎっちゃいます。

こんな感じでお腹周りの硬いところも一緒に取れます。

ここまでくればあとは三枚おろしなどに出来ますね♪

おいしい料理に変身させてあげてくださいね♪

ギマの煮付け&天ぷらブログはコチラ

ギマの煮付け

ギマの天ぷら

同じ釣魚のレシピ

イシグロ中川かの里店

9,730 view

今回はギマを12匹使いました♪

ギマ

ギマの煮付け&天ぷら

ギマがたくさん釣れました! 5/28武豊緑地でギマ大漁ブログはコチラ ちょっと並べて遊んでしまいましたが、 まずはギマをさばきます。 さばく時の注意点は、 ぬめりが強いので包丁や手がすべらないよう注意してください! 皮は手で剥がせますが硬いので力が必要です! 簡単!ギマの捌き方!ブログはコチラ さばき終わったギマはこちら 右は煮付け用に頭をおとしたものです。 左は天ぷら用に三枚におろしたものです。 三枚おろしにしても骨は残っていますので、天ぷらやから揚げにする際は残った骨も取り除きましょう! まずは煮付けから! 今回は大きめのギマを6匹使いました。 調味料:ギマ2匹に対して 酒・大さじ3 しょうゆ・大さじ2 砂糖・大さじ2 みりん・大さじ1 水・200cc しょうが・適量 調味料を合わせて鍋に入れ煮立たせます。 煮汁が煮立ったらギマを入れ、アルミ箔などの落とし蓋をして中火で5分ほど煮ます。 中火から弱火にし、さらに10分ほど煮ます。 途中、煮汁が少なくなってきたらスプーンで数回煮汁を回しかけます。 これで完成です! 続いて天ぷらです。 今回は塩コショウで下味をつけましたが、そのままでもOKです。 水でといた天ぷら粉にさばいたギマをくぐらせ、熱した油で揚げていきます。 しっかり揚がったら油をきって完成です! (簡単でごめんなさい…) 見た目は変わった魚ですが、とてもおいしいお魚です! みなさんもギマが釣れたらぜひ試してみてください♪

釣魚の締め方・持ち帰り方

小型魚の締め方・持ち帰り方

小型魚の締め方・持ち帰り方

小アジ、小サバ、小イワシ、ハゼ、メバル、カサゴ、シロギスなどを釣った時の締め方・持ち帰り方をご紹介します。

中~大型魚の締め方・持ち帰り方

中~大型魚の締め方・持ち帰り方

クロダイ、キビレ、スズキ、マダイ、メジナなどを釣った時の締め方・持ち帰り方をご紹介します。

青物の締め方・持ち帰り方

青物の締め方・持ち帰り方

ワカナゴ、ワカシ、ソウダガツオ、サバなどの青物を釣った時の締め方・持ち帰り方をご紹介します。

イカの締め方・持ち帰り方

イカの締め方・持ち帰り方

アオリイカ、コウイカ、スルメイカ、ヤリイカなどを釣った時の締め方持ち帰り方をご紹介します。

タコの締め方・持ち帰り方

タコの締め方・持ち帰り方

タコを釣った時の締め方・持ち帰り方・下処理方法をご紹介します。

  • 釣魚料理を投稿する

TOPへ戻る

釣り投稿

閉じる