こんにちは、イシグロ中川かの里店の里見です。
楽しいウキフカセ釣りに2日連続でチャレンジしてきました!
初日11/16の様子をお届けします!
吉良サンライズパークにて釣り餌の老舗メーカー、マルキューさんによる
クロダイのウキフカセ研修に参加させて頂きました!

釣り開始前にマルキューさんによるレクチャーを受け、さらに・・・

講師として知多半島のクロダイ釣りで有名な中村さん!マルキューのテスターもされています!
中村さん、イチオシの添加剤「マルキュー 大物にコレだ!!」を使わせて頂きました。


いざ、コマセ作り開始!
オキアミに大物にコレだ!!を混ぜます。

次に活きさなぎミンチ激荒を投入。

白い煙幕効果が特徴の白チヌを混ぜます。
※早い段階で水分を含ませ、比重の軽いエサを使用しつつ、まとまりの良いコマセを作るためです。


ナンバー湾チヌ2と濁りオカラを混ぜていきます。

最後は手で混ぜて空気を抜くようにしていきます。
これで柄杓でコマセを投入するときに纏まりの良い状態になります!
今シーズンはクロダイが散っている様子との事で、集魚効果に重点を置いた配合エサを準備しました。

各自、コマセを撒きつつウキを眺めていると、チラホラと魚の反応が出てきます!
まずはメバル!

セイゴ!

カサゴ!←よくぞ掛かってくれました♪
そしてついに・・・本命クロダイ!

山川フィッシングマイスターがやってくれました!流石です!
その後も・・・


多彩なゲストが釣れてくれます!
楽しい時間は過ぎていき、日が傾き始めたころ、この日一番の大物登場!

60cm程のボラがラストを飾り、納竿としました。
あれっ!?
私の釣果?・・・お察しください///

釣りの後は周囲のゴミ拾い、手すりに巻き付いた糸等を回収して記念撮影をして締めとしました。
※小さい魚は全てリリースしました。
多彩な魚種が釣れるウキフカセ釣り。
のんびりウキを眺めているだけでも癒されますので是非お試しください!
・
・
・
追記:終了際にマルキューの営業さんに「あれ!里見さんの釣果は(笑)?」
とニヤニヤしながら聞かれたので「翌日の紀伊長島(グレのウキフカセ)に温存しておきます、吉報をお待ちください!!(涙)」
と、この日一番の挨拶をしてプレッシャーを感じながら帰路につきました(笑)
それではっ!












