こんにちは!スタッフ滝井です!
今回はお手軽メッキ釣行です!
ここのところ強風、寒波で水温が下がり、南方出身のメッキ君たちはさすがに活性が落ちてきました。
常夜灯の下に姿が見え始めるとシーズンも終盤という感じ。
とはいえ、天気の良い日や気温が高い日はまだまだルアーを追ってくれます。
今回のポイントは港に流れ込む小河川の河口部。
冬でも水温が高い河口部はこの時期の有望ポイントです。
最初は5g前後のジグでボトムから誘いますが反応なし。
そこでシンキングミノーを思い切り沈めてトゥイッチングすると、数投続けてルアーの後ろに魚が付いてくるのが見えました。
なかなか喰いきれないようなので、今度はトゥイッチの強さを抑えて巻きを中心に誘ってみます。
するとリトリーブ中にヒット!.JPG.webp?itok=ZHk1YkAz)
20cmほどのロウニンアジ!
水温低下のためか引きはちょっと弱め。
でも良型で楽しい!
その後はパターンをつかんでヒットが連発!.JPG.webp?itok=eeUfdeUr)
.JPG.webp?itok=ukLf4mIe)
これはギンガメアジ。
ギンガメアジは大きくなると体形が長くなります。.JPG.webp?itok=Uyh7iES2)
.JPG.webp?itok=Jo83ye12)
25cmオーバーも混じり楽しめました!
メッキのシーズンは通常1月上旬くらいまで。
ラストスパート楽しみましょう♪












