突然ですが、僕は筏のダンゴ釣りでいまだにクロダイを釣ったことがありません。
こんにちは、スタッフ中居です。
毎年この時期になるとイカダ釣りに行っているのですが、
去年も

一昨年も
![]()
クロダイが釣れませんでした。
※何故がマダイは釣れる
今年こそはイカダでクロダイを釣るぞ!!
と今回、スタッフ堀田と共に福井県高浜町の
ウミックさんに行ってきました!
彦根店から高速を使って車で約2時間。
当日は午前5時半ごろに到着、午前6時の一番船で筏に渡してもらいました。
事前の情報では良型のアジがよく釣れているとの事で、まずはサビキ仕掛けを組んで
落してみます。
落すとすぐさま竿先に反応!
![]()
上がってきたのは20cm以上の良型のアジでした!
泳がせ釣りもする予定だったので、釣ったアジはスカリに入れて活かしておきます。
最初こそ鯵の反応は良好でしたが、群れが離れたのかだんだん反応が無くなり、
アイゴが掛かるようになりました。
![]()
※アイゴはヒレに毒を持った鋭いトゲがあるので、絶対に素手で触れないでください!
フィッシュグリップなどでつかみ、プライヤーなどで針を外すか、外すのが難しければハリスを
切ってリリースしましょう。
ここでいったんサビキは中断し、先ほど釣ったアジを泳がせ仕掛けにセットし投入しつつ、
ダンゴ釣りの準備をしていきます。
今回の配合は、去年エサメーカーのマルキュー様の講習会で教えてもらった配合を試してみます。

↓配合比率は以下の通り↓
パワーダンゴチヌ 2袋に対し
激重ペレット 1袋
大物にこれだ 1本
ニュー活サナギミンチ 1袋
海水 2リットル
ダンゴを作り終えたら、いざ釣り開始!
サシエはさなぎからスタートしました。
そこから1時間ほど無。
エサ取りが多いのか、ダンゴが割れてアタリがあってもなかなか掛からず、
エサだけ消費していきます。
直近の釣果でもカワハギが上がっていたようなので、仕掛けを
に変更。
餌は青イソメを細かく切ってそれぞれのハリにつけました。
仕掛けを落とすと、即ワッペンサイズのカワハギが釣れました。
![]()
しばらくカワハギを狙っていると今度は25cmの良型ゲット!
![]()
肝もパンパンに膨らんでておいしそう!!
お土産を十分に確保できたので、再びダンゴ釣りに戻ります。
何投かダンゴを落とすと、ついにヒット!
しかし上がってきたのはこれも良型のカワハギ!!
![]()
スタッフ堀田は、オキアミをサシエにして良型アジを連発!
![]()
なかなか本命が現れません。
そんなこんなしていましたが
ここで、すっかり存在を忘れていた泳がせ仕掛けをセットした竿に反応が!!
しっかり仕掛けを持って行ったのですが、合わせと同時にラインブレイクしてしまいました。
回収するとハリスがザリザリにこすれ切れていたので、サゴシか…はたまたヒラメの可能性も。
今回はなかなか釣りのリズムが合いませんでした。
結局3時ごろまで粘りましたが、ダンゴもなくなってきたので泣く泣く撤退。
魚は手にすることは出来ましたが、反省点の多い釣行でした。
必ずリベンジして今年こそはクロダイを釣るぞ!
カインズモール彦根店インスタグラム開設!
詳しくはこちら↓↓
釣り大好きスタッフが集めた新鮮な釣り情報がいっぱい!釣果情報新着一覧はこちら!
イシグロ店舗スタッフ発!さまざまな情報の新着一覧!店舗ブログはこちら!
イシグロ店舗へのアクセス・営業時間のご案内や店舗発信の新着情報各種はこちら!













