こんにちわ。イシグロ西春店の鈴木です。
今回の釣行は、冬の釣り「ワカサギ釣り」に行ってきました!
ワカサギ釣りといえば、ゆったりドーム船や氷上などでの釣りを考えますが
愛知といえば入鹿池での「ボートワカサギ釣り」です。
.jpg.webp?itok=yh7iHEim)
入鹿池でお世話になったのはこちら
「見晴茶屋(みはらし)」さんでエレキ付きのボートをレンタルして釣りしてきました。
受付中に、前日までの釣れているポイントや深さなど教えてもらえますので、聞いてみてくださいね。
.jpg.webp?itok=4mg9dhUY)
普段のワカサギ釣りであれば、専用の電動リールを使っての釣りが多いですが
今回の釣りではトラウトロッドを使用。
仕掛けにはオモリと集魚版のついた「入鹿池ワカサギセット」と替えの仕掛けに「入鹿池ボート1号」
どちらも入鹿池に合わせて考えられて作られている専用仕掛けです。
.jpg.webp?itok=9ZPciTXE)
.jpg.webp?itok=clLMpfsv)
教えてもらったポイントまでエレキ付きのボートで操船しながらワカサギの群れを探します。
この操船しながらワカサギ釣りができるのが「ボートワカサギ釣り」の楽しさでもありますよ。
ポイントでは底の方に魚影がちらほら映ったり消えたりで、まだまだ水温が高いので
群れとして固まってなく、拾い釣りがメインになりました。
.jpg.webp?itok=pRLJMwCR)
水温が高いので、ワカサギ釣りにはやっかいなブルーギルの反応も多く
仕掛けを絡ませてダメにしてしまうので、予備仕掛けは3~5枚と多めに用意が必要です!
.jpg.webp?itok=5rukD_wp)
足元に群れが入るとポツリポツリ掛かりますが、足元で反応がないときには少しキャスト!(周りに注意してくださいね)
底まで落としてゆっくり巻いてくるとコツコツアタリがありますが、一定スピードで巻き続けましょう
するとこんな感じに多点掛け達成!
トラウトタックルだからこそできる広範囲な狙い方です!
.jpg.webp?itok=IPEv6dUA)
釣れているワカサギのサイズは平均して大きめのサイズが多く、これくらいのサイズが
アタリと引きを楽しませてくれますよ。
.jpg.webp?itok=2tx-aeDJ)
これからワカサギが群れとして数釣りができるようになってきます!
ぜひ、冬の釣り「ワカサギ釣り」を楽しみに釣行してみてください。
.jpg.webp?itok=upvJ7sYG)
淡水(鮎・へら)釣りスペシャリスト!鈴木祐也イシグロフィッシングマイスターのブログはこちら!
      
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
/FM鈴木さん(釣り情報).jpg.webp?itok=Ya23FwA4)









