こんにちは!
毎日健康カレー生活
イシグロ名東引山店スタッフ牧野です。
最近はロックショアやシーバスに行っていて
難しい釣りばかりだったので
今回は先月、尾鷲方面で好調だった
アジングに行ってきました!
前回同様、退勤後の弾丸尾鷲釣行です。
次の日も、もちろん出勤です^^
ポイントに到着したら若干雨が降っている…。
水中は小さなベイトはいるものの
アジの気配は無し…。
嫌な予感。
と思っていたのとは裏腹に、同行者の1人が
さくっとアジを2匹確保!
アジいるやん!
ってことで常夜灯回りをランガンしていると
![]()
1匹目!
ダイワ 月下美人アジングヘッドTG1.0gに
一誠 スパテラ1.5インチ レッドクリアフレーク
の組み合わせ!
やっぱりスパテラは最強です。
![]()
ショートバイトが多く苦戦した時間もあったので
![]()
そんな時は、ガマカツ 鬼爪を使用しました!
本当にこれが神アイテム。。。
![]()
同じ色を使い続けスれたらワームチェンジ!
レイン チビキャロスワンプ 必殺イワシ
この時、潮が引いてきて
水深が浅くなったので
ジグヘッドを0.5gに変更し
レンジもはかり直しました。
![]()
![]()
その後も好調に釣れ続け
![]()
同行者の内の1人が良型のカサゴも追加したり
この写真の他にもたくさん釣って納竿となりました。
![]()
今回使用したアイテム店頭にございます!
ぜひお手に取ってみてください!
- アジングのワームチョイス
最後になりましたが、アジングの際の
ワームチョイスのアドバイスです!
あくまで僕の選び方ですが
常夜灯の色が
白色のときは寒色系の色を
オレンジ色のときは暖色系の色を
さらに水が澄んでいるときは
クリアカラーを
水が濁っているときは
ソリッドカラー(透けて無い色)を
選ぶようにしています
その他には
柔らかい素材やリブが沢山
入っているものと
タングステンなどの小粒の
ジグヘッドと組み合わせると
吸い込みがよく、釣果アップ⤴
に繋がります!
アジングは比較的簡単な釣りなのですが
意外と奥が深く、数に伸び悩む場合も
多々あります。
そんなお客様に
アジングのコツはもちろん
他のライトゲーム全般も
ご案内させて頂きますので
スタッフ牧野までお声がけください!













