こんにちは!名東引山店の田村です。
先日、りんくう釣り護岸へ釣りに行ってきました!
なんだか唐突にウキフカセがしたくなったので、今回はウキフカセ釣りがメインの釣行です。

これらの小物類を合わせて仕掛けを作り

Tsulinoから発売されている厳選素材の生アミエビ&グレミックスを混ぜ合わせて撒き餌を作りましたよ

付けエサにはTsulinoから発売されている2wayオキアミを使いました!生とボイルのオキアミ2種類が入っており、状況に応じて使い分けが可能です。今回の釣行でもエサ取りが多い時はエサ持ちが良いボイルを、どうしても喰わせたいときは生 といった感じで使い分けましたよ!
それでは早速釣り開始です。
まずは撒き餌で魚を寄せましょう、ウキフカセはそこからスタートです!

いい感じに混ざってますねー。あとグレミックス、なんだかとても良い匂いがします。ズワイガニを剥いて食べている時のような匂いで、魚だけでなく人間の食欲も刺激してきます。

写真だと分かりづらいですが、撒いて5分程でたくさん魚が集まってきました!早速そこに仕掛けを投げ入れて…

まずは1匹ゲット!20cmちょいのメジナです!堤防からこのサイズが釣れるとうれしいですね。
シュンっと綺麗にウキが沈み込んでくれました。ウキフカセはこの瞬間が堪らないです。
もう一度仕掛けを投入して…

もう一匹追加です!またも20cmちょい!このサイズのメジナはかなり引いてくれます、やり取りしててとても楽しい魚ですね。

今度はクロダイの子供サイズが釣れました!小さいとはいえ、人生初のクロダイでうれしかったです。
ちょっと表層辺りのエサ取りが増えてきたのでウキ下をだいぶ深くすると…

今度はアジが釣れました!
以前スタッフ兒玉がサビキ釣りでボトム付近を狙ってアジを連発していたので、りんくう釣り護岸はボトムにアジがたまっているのかもしれませんね。

途中でアイゴも釣れてしまいました!この子は背びれや胸びれのトゲに毒があるので要注意!釣れた時は素手で触らず、必ずメゴチバサミなどを使いましょう。
4時間ぐらいウキフカセをしたところでオキアミと撒き餌が無くなってしまったので、撒き餌で汚れてしまった足場を洗い流して綺麗にしてからからちょい投げに仕掛けを変更!
キャストしてボトムをゆっくり引いてくるとすぐに…

釣れました!ハゼです!エサはゴールドイソメで釣れましたよ!やはりハゼにはゴールドイソメが効きますね

もう一匹追加です!ハゼのプルプル、ゴゴン って感じのアタリは堪らないですね、ワクワクします。

とっても小さなヒイラギも釣れました。6cmぐらい?
暗くなってところで今回の釣行は終了!久しぶりのウキフカセでしたがとても楽しかったです!海中に吸い込まれるウキにワクワクが止まらないウキフカセ釣り、みなさんもぜひ挑戦してみて下さい!










