こんにちは!

スタッフ坂元です♪
秋は魚の種類が豊富ですね~
伊勢湾の魚が凝縮している釣り!?
秋のウタセ五目釣りに行ってきました~
今回お世話になった釣船はコチラ↓


片名港の出船時のマジックアワーはほんとにキレイです♪
 
   
使用タックルは
7:3調子船竿+小型電動リールor手巻カウンター付リール+PE2号200m以上
仕掛は、船五目仕掛各種を用意

基本は3本針の4号ハリスの仕掛を使用
アタリが少ない時、渋い時には3号ハリスを使用!
青物、大鯛狙い時には5号ハリスの枝50cmを使用!
オモリは60号統一です。
※根掛かりがあるので、オモリは最低5個必要だと思います。
ウタセ五目釣りは
活きたウタセエビを使って釣りをします♪

※エサの付け方は、ウタセエビの尻尾を切って尻尾側からお腹側に針を刺して、エビを真っすぐに刺します。
釣り方は簡単!
基本、仕掛けを落として底を取ったら直ぐにリールを巻いて底からオモリを上げます(根掛かり&おまつり防止)。
また底に落として、今度は竿でゆっくり上げて、少し止めてまたゆっくり底に落とす。この繰り返しです。
※長く底にオモリを置くと根掛かりや周りの方とおまつりしますので注意して下さい。
底からゆっくり竿を上げる時にアタリが出ることが多いです。
アタリがあったら引き込むのを待ってゆっくり竿を上げて合わせます。
本日の釣果は~!?
※船長より画像をいただきました(感謝)

ハマチ!

イシガキダイ!

大型のカサゴ!

カワハギ!

カワハギとハタ!

カサゴとアジ!

メバルとマダイ!

最終的に釣果は~

 
 
伊勢湾の宝石箱や~!
って言いたいだけ(笑)
※小鯛などリリース可能な魚はリリースしました。
お願い
片名港は関係者の皆様のご協力で整備・管理されています。港内での立入りが禁止・駐車が禁止されている場所もございます。ゴミの持ち帰りはもちろんマナー・ルールを守って釣りを楽しんでいただくようご協力をお願いします。

本日のトップ!
流石です♪

多彩な魚種が魅力の秋のウタセ五目釣り!
今が旬ですよ~
釣れる魚をイメージして、仕掛・釣り方を工夫する!
でも釣れない(笑)
釣れた時はメッチャ嬉しい♪
そんなウタセ五目釣り!
三河安城店ではもちろん!

ウタセ五目にオススメの仕掛けを品揃強化中です!
気になる方は三河安城店までお気軽にお問い合わせ下さい!
釣り大好きスタッフが集めた新鮮な釣り情報がいっぱい!釣果情報新着一覧はこちら!
イシグロ店舗スタッフ発!さまざまな情報の新着一覧!店舗ブログはこちら!
イシグロ店舗へのアクセス・営業時間のご案内や店舗発信の新着情報各種はこちら!
 
       
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
      











 
 
 
 
 

 
             
           
            