稲永公園で
ハゼを狙いました!
こんにちわ!
イシグロ中川かの里店の田中です♪
夏、ハゼ、激アツ。
...ということで、
愛知県各地で釣れているハゼを
稲永公園で狙ってきました!
ちょい投げ釣りで
ハゼ釣り!
この日は
夕マズメの下げ潮のタイミング
でエントリー。
広範囲を探れるように、
今回はちょい投げ釣りに
挑戦しました♪
使用した仕掛けはコチラ↓
(写真右)
海底で立ち良く釣れる
簡単投げ用天秤
7号
→基本は7号でOK!
流れが緩やかなら
5号でもOK!
(写真左)
ちょい投げ
2本針2セット
6号
→ハゼのサイズに合わせて
途中から7号に!
3本針より2本針の方が
トラブル少ないですよ♪
気になる釣果はというと...
1投目からアタリがあり、
セイゴ混じりで
ほぼ毎投釣ることが出来ました♪
中には手のひらくらいの
ビッグサイズもいました!
日が暮れてからは
アタリが激減。
ハゼを狙うなら、
朝マヅメや夕マヅメの
明るい時間帯
がチャンスですね♪
割と手前で
釣れました!
今回あったアタリは
ほとんどが岸から10m以内の近場
でした。
正直ちょい投げでは
手返しが悪かったので、
途中からライトゲームも
試すことに。
※ライン:PE0.3号+リーダー:4lb
針を細軸にしたかったので、
ジグヘッド1.5g+青イソメで
岸から2~3mを狙いました!
少々掛かりは悪かったですが、
上手く掛けれないのも面白く、
しっかり成立しましたよ♪
ライトゲームタックルだと
アタリが大きく出やすく
引きも強く感じられたので、
それもまた面白かったです♪
愛知県内ハゼ釣り、
まだまだ楽しめます♪
今回の釣果は
2時間程度の釣行で、
ハゼ:20匹くらい
セイゴ:15匹くらい
でした!
※弱る前に一部逃がしてます。
手返し良ければ
もっと釣れたのではないか
と思います...!
ハゼ釣り、
まだまだ楽しめますよ!
皆様も是非、
挑戦してみて下さい!
釣れたハゼは...
今回釣れたハゼは
一部をお持ち帰り、
天ぷらにしましたよ♪
※てんぷら粉なかったので
小麦粉で代用。
見た目のグロテスクさから
今まで食べたことなかったですが、
正直なところ
結構美味しかったです♪
身がふわっとしてて
個人的にはキス天より
美味しく感じました!
皆様も是非、
釣れたハゼを
食べてみて下さいね♪