こんにちは。
ベイトタックル大好き、ダース・ベイターこと
イシグロ鳴海店スタッフの浅井です。
9/10(水)に岐阜県郡上エリアにて
渓流ルアー釣りに行って来ました!
シーズンも残り僅かなので
25~30cmの良型狙いで
個人的に実績のある支流に
エントリーしましたが、やや渇水気味...。
先行者は居なかったけど
クモの巣も少なく、土日に叩かれた後?
キャストが難しい草木の下は干上がっており
深場の岩陰に狙いを絞ります。
遡行する事、20分。
本日の1stフィッシュGET!
17~18cmと、そんなに大きくないけど
ボウズ回避で先ずは一安心。
いつも良型が釣れるポイントに着き...
この日のMAXサイズ 21cm
狙い通りとはいきませんが
20cm越えたら普通にウレシイです。
その後もポツポツと拾い釣り。
ここまでは全てメガバス
GHバタフライ 44での釣果。
個人的に一番おいしいゴールデンゾーンを
釣り上がり時刻は10:00過ぎ。
時間にも心理的にも余裕があったので
「アレ、使ってみるか!」
(自分のはシングルフック一本に換装してます)
Tsulino
流翠 47HS
イシグロの店員ながらTsulino製品は
あまり使って来なかった自分ですが
色々、縁があってやはりコレは使わねば!
と思い用意しました。
行くゼ!
GHバタフライより軽いので
自分のリールにはやや不向きでしたが
”自称ダース・ベイター”たる力
見くびって貰っては困ります。
3投で慣れました。
と、息巻いたものの
最上流部までは意外と魚影が薄いエリア。
渇水と併せていつも以上にムズい...。
喰い切らなかったり、バラしたり
苦戦する事、約一時間。ついに...
16cmながらもイワナGET!
ぃいよっしゃっ~~!
トウィッチしつつ流れに乗せてドリフト、
トゥイッチ&ポーズみたいに動かすと
名前の如くヒラヒラ・ユラユラ誘えます。
今後はもっと魚影の濃いエリアで使います。
正午になり、この後雷雨予報なので
この日はこれにて退渓。
尺前後の魚は獲れず、目標未達ですが
充分に楽しい釣行でした!
9/30の禁漁まで残り僅かとなりました!
皆さんは満足されましたか !?
自分はまだあと1~2回は行くつもりです!
ご愛読有難うございました!
次回のブログもお楽しみに!
Have a Nice Fishing!










