こんにちは 静岡船釣りマイスター 焼津店の成瀬です。
今週も天気に恵まれ金洲方面へ御前崎港 輝風丸さまで行ってきました。
狙いは五目と泳がせ釣りです。
10月からは釣り開始時間が6時30分になったので4時15分集合で準備して出船。
五目釣りしながらムロアジ確保していきます。全体的に喰い悪く、掛かってもサメに横取りされて数は確保できませんでした。
ある程度釣ったら泳がせ始めます。
ハリス60号2m、針はムロ大きめなので28号、オモリ200号を使いました。
この日は底から3mくらいで激しく暴れるので重点的に探っていると抑え込まれる感触が!なかなか喰い込んで反転しないので一か八か合わせてみると、ムロを抜かれてしまいました。
モロコだったに違いないと思いながら気を取り直して再投入。何度か入れ直すと今度は姿はみれませんでしたが特大のサメ。オシアジガー4000HGのガチ締めドラグを出していく強烈な引きで最初は楽しめましたが、最後はヘトヘトで船下まで来たところでハリス切れでした。
浅場はサメが多く五目釣りも掛かっても船に上がらないので、オナガポイントに移動。
オモリ150号、ハリス8号2m、サバ短をセット。底から5~10mを探る指示。
タナを取ったと同時に強いアタリがあり巻き上げるとオナガダイゲット。
当日は活性高くバンバンアタリ6匹ゲットできました。
自分は1.4kgまででしたが、2.4Kgの良型も釣れていました。
お土産は確保できたので温存しておいたムロアジを泳がせます。
落してすぐにアタリがありましたが喰い込まず。上げてみると歯型が。
さらに温存しておいた小サバを入れてみるとすぐにアタリが、竿が引き込まれるまで我慢してヒット~!
で上がったのがこちら
2.6kgのマハタでした!
ベイト反応がすごくて、落とし込みサビキを入れた方がすぐにマハタが釣れた(最終的には5本最大6.6kg)というので自分も落とし込みサビキ投入!
着底する前にベイトが付いて竿がガクガクブルブル。そのまま待ってるいるとすぐに大きなアタリが!
なんと5.0kgのイヤゴハタでした!
ハリス12号の仕掛でも上がりました。あまりハリスが太いとベイトが付かないかなと思いましたが、小サバやロウソクチビキがベイトなのでもっと太くても大丈夫みたいでした。
ということでもっとやれば釣れそうでしたが13時タイムアップでした。
毎回落とし込みサビキができるわけではありませんが、仕掛は持っていった行った方が良さそうです。
それではまた
タックル
☆五目釣り
ロッド:ツリノ ラワイアボートストロング210
リール:ビーストマスター3000MD PE6号
仕掛:ハリス8号2~3m、2~3本針
天秤:ツリノ ステンライト天秤40cm
オモリ:100号、150号
カゴ:サニーL
☆泳がせ
ロッド:グラス160cm
リール:オシアジガー4000HG PE15号150m リーダーナイロン60号5m
親子:ベアリング親子7×6
オモリ:200号
ハリス:60号針28号、50号22号
静岡の船釣りのスペシャリスト!成瀬イシグロフィッシングマイスターのブログはこちら!
静岡の船釣りのスペシャリスト!成瀬イシグロフィッシングマイスターの釣り情報はこちら!