静岡県から愛知県を中心に釣り具の店舗販売を行う「イシグロ」の釣り人のための情報ポータルサイト
私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています.
  • 411 view

福田港海豊丸様にて御前崎沖マダイ、アジ釣行行って来ました!!

釣行日
2024/05/21
釣行時間
05:00~13:00
投稿者
イシグロ沼津店

吹き流し釣りでのコマセマダイ、イサキ、大アジ好調です!!
胴突きサビキでのアジ数釣りでも大型含め大漁!!初心者様でも沢山釣れると思いますよ~!!

こんにちは!!
イシグロ沼津店の小郷原です。

 

5/21に磐田市の福田港海豊丸様にお世話になり

マダイコマセ、アジ胴突サビキ釣りに行って来ました!!

 

今回はイシグロの釣り研修という事で全員イシグロメンバーでの釣行です。

朝4時に現地集合し5時頃出船。

前日にまとまった雨が降りかなり水が濁っていましたが沖はどうなんでしょうか。

直近ではマダイ、イサキ、大アジ好調だったようですが、、

期待を胸にいざ出船です。

 

ポイントに向かっている最中に撮影w

私は手前から2番目の釣り座になりました。

 

各々仕掛けの準備をしながらポイントへ向かいます。

まずはマダイコマセからスタートという事で使用したタックルがコチラ↓↓

ロッドはシマノ:22ミヨシ40-270

リールはシマノ:18ビーストマスター2000にPE4号を巻いてあります。

仕掛は快適マダイ仕掛けSSの1本針9号12mを使用しました。

50cmの天秤にサミービシ100号、2mm×1mのクッションゴムを付けてスタートです。

 

投入してしばらくすると右隣で竿を出していた焼津店高橋さんが竿を曲げます!

あがってきたのは、、、いきなりの大アジ!!

この写真を撮影した直後のことでした。

あぁぁぁ~!!という声とともに大アジは元気に海へ帰っていった事は秘密にしておきましょうww

 

左隣の西春店堀内さんも続きます!!

こちらも立派な大アジ!!

 

どうやら大アジが回っているようで次のタイミングで私も大アジの波に乗れましたww

 

ここからイサキ、アジ、真鯛が混じり船中活気があふれ皆順調に釣っていきます。

 

私もマダイの釣果が欲しい所で、、、

マダイはマダイwww

下のイケスに入っているのは焼津店高橋さんが釣ったマダイですww

 

親分を連れてこい~!!ってことでリリースした所、、、

 

その後すぐに大親分らしき魚が掛かってしまい何もできずにドラグが出ていきラインブレイクというww

ちょっと規格外すぎて何もできませんでした。泣

 

そして更なるアタリで上がってきたは、、まさかのメジナw

グレミックスは混ぜてませんけど~ww

 

 

結局大ダイは釣り上げられませんでしたがコマセマダイでの釣果はこんな感じでした↓↓

かろうじて小の大くらいのマダイにそれより大きなイサキとマアジでしたww

食べるのが楽しみですね~!!

 

後半は胴突サビキ仕掛けでアジを狙っていきます。

ロッド、リールはコマセマダイのまま使用し天秤を外して代わりにサビキ仕掛けを装着。

Tsulino:ケイムラサビキカゴにアジが狙える船サビキをセット。

オモリは100号を使用しました。

ポイントを移動し魚探を見ると、、画面が真っ赤!!ww

絶対居るじゃん!!な所で船長からGOサイン!

皆一斉に仕掛けを落とすと、、

夢のようですねww

10本針に5~7匹が連発www

サイズは10~15cmくらいが主体でしたが大きいのは30cmを超える様なものまで釣れました。

短時間でしたがいいお土産が出来ましたww

 

左隣で釣っていた西春店堀内さんの釣果↓↓

良型のマダイ、イサキ、アジでクーラーはいい感じに埋まってましたよ!!

 

※ここでコマセマダイ釣りの重要な要素をご紹介。

とにかく船長の指示棚をしっかり守り、みんなで同じ層にコマセを撒く事。

一人でもタナを間違えると皆の釣果が下がります。間違えた棚で釣っていると魚探で分かるので船長から指摘が入りますww

ここで覚えておきたいのは電動リールやカウンター付きリールには糸を出した分が画面に表示されますが、あくまでも『約』何mである事です。

使用しているといつの間にか設定がズレて正確な長さが狂ってしまう事も少なくありません。

その状態でカウンターを信じて釣りをしてしまうと船全体のお客様に迷惑をかける事に。。恐ろしい。

なので特にコマセマダイの釣りではPEラインで10毎に色が変わる物かつ1m毎にマーカーが入っている物を使用しましょう。

そうするとカウンターを見なくても確実なタナ取りが可能になります。

後は隣の方が大型を掛けたら一旦巻き上げてタモで掬ってあげるなど皆で協力して楽しむことが良い釣果を出す近道ですね!!

 

初心者のお客様でも大物が釣れるチャンスは平等にありますので

船釣りは初めてという方も是非コマセマダイ釣りに挑戦してみてはいかがでしょうか??

 

竿やリールが無いから無理かな、、とお考えのお客様は是非沼津店レンタルタックルをご利用下さい!!

電動リール、船用ロッド、バッテリーからロッドホルダー、クーラーBOXまでレンタル可能です!!

遊漁船でもレンタルのご用意がある船もありますのでご予約時に確認してみて下さいね!!

釣行日 2024/05/21
釣行時間 05:00~13:00
釣場 東海 > 静岡西部 > 福田周辺
ポイント
釣り方 船釣り
釣魚 マダイアジイサキ
釣果 4匹 ・ 35匹 ・ 1匹
サイズ ~35cm ・ ~40cm ・ 40cm

同じ釣魚の記事

  • あなたも釣り投稿してみませんか? 記事を投稿する

TOPへ戻る

釣り投稿

閉じる