釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
こんにちは。
イシグロ静岡中吉田店主任の青木です。
先日のカセ釣りでカマスが釣れたので一夜干しを作りました。
その様子をご紹介します。
釣れたのがこちらのカマス
約40cmのナイスサイズ!
太さもあったのでこれはもう一夜干しにするしかない!
ってことで作りました。
一夜干しに必要なものと言えばコレです↓
”ピチット一夜干しシート”
作業工程は・・・
①魚を背開きで開いて、ハラワタを取り除ききれいに洗う
皮も食べたい方は、ウロコをしっかりと取り除きましょう。
頭を付けたまま捌くと見た目は良いですが面倒なので、取ってしまっても大丈夫です。
ハラワタを取った後に身に付いた血はキレイに洗うか、キッチンペーパーで拭き取りましょう。
洗う時は真水ではなく塩水を使うと良いです。真水を使うと海の魚はうま味が抜けてしまいますので要注意。
②塩水に漬ける
ピチットに表記されている目安は、約10%の濃度の塩水に25分漬けるとなっています。
注意書きとして魚のサイズ、脂の乗り具合で調整して下さいと記載されています。
今回はまずまずのサイズで脂も乗っていたので、約10%の濃度で40分漬けこみました。
長い魚やたくさんの魚を一気にやる時は、こんなバットがあると楽です。
③水気をきれいに拭き取る。
塩水から上げたら、余分な水分はしっかり拭き取ってください。
水気がひどく残っていると、水分の抜け方にムラが出る場合があります。
④ピチットで包んで冷蔵庫で一晩待つ。
大事なのは隙間の無いように、しっかり密着させることです。
特にお腹の所は他の所よりもくぼんでいるので、シートが浮きやすいので要注意です。
シートが密着していないと、水分の抜け方にムラが出てしましいます。
一夜干しシートは二つ折りでの使用も、広げた2枚で挟んでも大丈夫。
魚のサイズに合わせて使い分けて下さい。
ピチットは裏表がなく両面が使えるので、サンドイッチのように重ねて使う事が出来ます。
魚がたくさんある時は、シート→魚→シート→魚→シートの要領で積み重ねて作るといいですよ。
シートをより密着させたい時は、シートに包んだ上からラップで巻いてもいいです。
このままお皿に乗せて冷蔵庫に入れて一日待てば・・・
一夜干しの完成です。
翌日の夕飯のオカズに一品加わりますね♪
出来上がりの写真を撮る前に焼いて食べてしましました・・・。スミマセン(泣)
脂が乗っていてとても美味しかったです。
今回は10%の濃度で40分漬けましたが、やや薄味でした。
しっかりと味を付けたいなら、1時間程度漬けても良かったかもしれません。
アジやカマス、アマダイも美味しいですよ。
天候も気にせず作れますので、ぜひ1度チャレンジしてみて下さい!
何か疑問あればいつでもお声掛け下さいね♪
それでは♪
☆
もしよかったらこちらもどうぞ!!お楽しみ満載の静岡中吉田店の情報です!!
三保の松原から最も近いお店 静岡中吉田店の釣り情報はこちら↓↓↓
イシグロ店舗へのアクセス・営業時間のご案内や店舗発信の新着情報各種はこちら!
つり竿が折れて困った・・・そんな時は!!ゲーム感覚でコチラをクリック↓↓↓
つり具を売ったことが無い方必見!!こちらをクリック↓↓↓
静岡中吉田店 中古在庫情報はこちら↓↓↓
タックルオフスタッフ メイキングブログはこちら↓↓↓