釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
こんにちは。
タックルオフ工房の曽根です。
今回は釣り人ならだれもが知っている世界のガイドメーカー
富士工業様の本社へ訪問させていただきました!
当日は専務取締役の原川様はじめ4名の社員の方に迎えていただきました。

通された部屋は富士工業のリールシートやガイドの歴史がわかる展示物が!
これは先日横浜釣りフェスティバルでも展示されていました。

この他最新のアイテムも展示。
また小瓶に入った世界中の海岸の砂を発見!
富士ガイドは世界中で使用されています。
その為世界中の砂によるガイドの摩耗をチェックするために使用されていたようです。
.JPG.webp?itok=mOWDBwSe)
先日の横浜釣りフェスティバルで展示させていただいたロッドを持参させていただきました。

つぎに案内された部屋には10名ほどがおしゃべりできる机と…

ロッドビルディングスタジオがありました!
.JPG.webp?itok=5CHVcWVC)
こんな感じで作業ができる部屋になっています。
今後はこのスペースを一般にも開放し、ロッドビルディングに興味のある人たちとの交流の場にできたら…
とのことでした。

一番気になったのはここれ!
何やら家庭用釣りゲーム機のようなものがありました。
なんとこれ、
実際にロッドをつなげることで本当に魚とやり取りをしているかのような体験ができるなかなかバブリーな体感機でした!

様々な魚種が選べます。

私の好きな黒鯛からGT、カジキまであります!
.JPG.webp?itok=duF9LzU-)
とりあえずバスを体験させてもらいました!
私が釣ったことの無い強烈な引きのバスです!
これが60アップの引きかなと勝手に想像しながら必死でやり取りしました。
目の前のスクリーンには実写の魚が動いており引きと連動しているようでした。
GTやカジキなどはそれに合ったロッド・リールに変えてあげないとタックルが破損します。
ゲーム機というよりはタックルの強度や、作成したロッドの調子などを確認するための実用性のあるものだと感じました。
また大物・怪魚初心者の事前トレーニングにも使えそうです。

今回訪問させていただいた富士工業本社は、JR静岡駅を降りて徒歩数分という立地の良さです。
私の職場から車で15分、自宅は徒歩圏内という近さですが、遠方の方からの交通の便も非常にいいです。
今回紹介させていただいたビルディングルームも、初心者の方をはじめ多くのビルダーの方たちの交流の場となればいいと感じました。
今後も双方協力のもとロッドビルディングを盛り上げていきたいと思います。
ロッドメイキングパーツが探しやすく!!買いやすく!!
圧倒的な情報と商品量!!
▼クリック
タックルオフ各店の中古品(竿・リール)を掲載!!
多彩な検索機能でサクサク探せる!!