釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
先日ブログでご紹介した「菊間式BBシモリペット」について
多数の方からもっと詳しく教えてほしいとお問い合わせを受けましたので
私、菊間が改めてご案内いたします。
これまでカゴ釣りに特化したシモリペットはほとんどなく
長い間、模索し考えていました。
そこで「カゴ釣り用のシモリペットに求められる性能とは何か?」を再考すると
①強い力や衝撃が発生するキャストや着水時にスナップのフックが
伸びたり破損しない強度があること。
②設定のタナ(特に深いタナ)へ仕掛け、カゴがスムーズに届けられること。
③仕掛けを流している時に風で羽根ウキが回転してもウキ脚部が道糸に
絡みつかないように、確実に糸ヨレを防止すること。
④道糸の遊動部分を傷つけにくいこと。
⑤キャストからタナ落下時にハリスが絡みにくいこと。
⑥ウキの環形状にかかわらず装着がしやすいこと。
などを挙げました。
そこでまず前述の①、⑤、⑥をクリアすべくウキを取り付けるスナップに強度に優れ、
どの環形状にも取り付けやすく、さらにフック先端部が内向きでハリスが絡みにくい
「フックドスナップ#3」を選択しました。
いろいろな種類の環形状にも対応しています。
そして③については回転性能が非常に高いボールベアリング入りの
スイベルを用いました。
残った②、④のタナへの糸落ちのスピーディーさと道糸に対しての
高い保護性には両端をラッパ型に開いた金属パイプを採用し
全ての条件を満たす事ができました。
完成形がこちらです!
またカゴ釣り用として開発したシモリペットですが大きめの
カン付きウキを使う釣種(青物の泳がせ・アオリイカの泳がせ・カゴサビキ)など
全般にお使いいただけます。
カゴ釣り
青物泳がせ釣り
アオリイカ泳がせ釣り
とても小さなパーツですが仕掛けのなかでは重要な役目を担います。
ぜひ一度手に取ってご覧ください。