釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
皆さんこんにちは!
イシグロ商品企画の河西です。
最近多いですねー!
アイゴ。
超危険!絶対に触らないでください!
コイツに刺されるとマジ痛い!毒魚です。
これも水温上昇のせいなのか・・・
近年、異常に繁殖してるような気が。
『アイゴに罪はないので安全に素早く海に返しましょう!』
そこで活躍するのがコレ!
その名の通り、通常より先が細長いプライヤーなので、魚に掛かった針を外すのに便利で安全!
更にバネ付きのため握る力を緩めれば自然にノーズ部が開き使いやすいです!
防水ニッケルメッキでサビにくいのもgood!
ここで、【毒魚をより安全に外すコツ!】
『フィッシュグリップとロングノーズプライヤーを用意!』
一方をフィッシュグリップ等で固定して、このロングノーズプライヤーで針をしっかりホールドして外します!
(※大型魚の場合は小型のフィッシュグリップでは抑えきれないので、より強固で大きさのあるグリップなどで抑えてください。)
毒魚だけでなく口が堅い魚や、口が大きな魚に飲まれた際にも先が長いので大活躍します!
また太刀魚やサワラのような歯の鋭い魚の針外しにもオススメです!
タックルボックスや釣りのバッグに一つ入れておくと便利ですよ♪
これで安全!
おしゃれで可愛いカラーリング&とってもリーズナブルな価格も魅力です!
イシグロ全店で販売中!
気になる方は是非チェックしてみてください!
<あとがき>
子供のころから釣りをしてきた僕ですが、アイゴをはじめ、ハオコゼ、ゴンズイなど一通りの毒魚に刺された経験があります。
刺されると本当に悶絶してしまう痛みなんです(汗)※本当に刺されないように注意してくださいね!
しかし!
万が一、アイゴに刺されてしまったら…の豆知識もご紹介します。
細心の注意をしていても、不意に刺されてしまったら!
まずは患部から毒を絞り出すようにして(できれば消毒)
できるだけ早く50℃ほどのお湯に10分ほど患部を浸して温めてください!
アイゴの毒は他の毒魚と同じくタンパク毒なので熱をかけることで和らぎます。
重症と思われる場合は必ず医療機関で受診をしてくださいね。
釣り場に行くときは熱湯が入った水筒を持っていくと重宝するかも!
これから寒い冬はカップラーメンも食べれますしね!
(個人的見解なんで参考程度に… )
それでは!
↓Tsulino公式インスタグラムはじめました! 新着アイテムはコチラをチェック!