釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
こんにちは!
ロッド・リール担当バイヤーです(*^^)v
オフショアジギング用ベイトリールとして多くの方が愛用しているソルティガ15サイズが、久しぶりのモデルチェンジ!
現行モデルは2015年発売だったので、発売から7年。
だいぶ間が開いてのモデルチェンジとなりました。
前作からの大きな変更点は
HYPER DRIVE DESIGN(ハイパードライブデザイン)を採用したこと!
ハイパードライブデザインは2021年から取り入れられたダイワベイトリールにおける次世代の設計思想。
と言うとざっくりすぎてイメージが湧きませんが、「強く、軽く、滑らかに」というのがコンセプト。
そして、優れた初期性能が長く続くことを目指した設計思想となっています。
この設計思想はリールに負荷が掛かりやすい環境で特に力を発揮すると思います。
まさに過酷な状況で使用する機会が多いソルティガにとっては、メリットが大きいはず。
強く、滑らかな回転が持続することを目指した「ハイパードライブデジギア」
滑らかさの持続、巻き出しの強さ・軽さを実現した駆動システムの「ハイパーダブルサポート」
要となるフレーム部分には金属素材を用いて、中身を高剛性・高精度でしっかり支える「ハイパーアームドハウジング」
塩分濃度の高い海水域でもトラブルが極めて少ない「ハイパータフクラッチ」
基本性能を高めて、それを長期間維持する。
まずはこのハイパードライブデザインが搭載されたことが大きな改良点となります。
さらに、かつてない耐久性向上を目指し、新しい機能である「アノードプロテクション」を初搭載!
聞き慣れない言葉ですが、ボディなどの腐食(サビ等)を防ぐために、亜鉛のプレートを入れてそちらが腐食することでリール本体を守るという機能のようです。
(ネットで検索してみると実験の画像がいろいろと出てきますが、効果は高いようです)
これも、過酷な環境で使われることが多いソルティガというリールにはピッタリの機能だと思います。
もう1つ、便利な機能として・・・
簡単スプール交換機能。
時合いの時のライントラブル等、サッとスプールが交換できるのはありがたいですね。
サイドプレートスクリューは完全に緩めても抜けないタイプというのも細かい気遣いながら結構重要ですよね。
(外れるタイプの場合、船の上でやったら絶対無くす・・・)
この新しいソルティガは汎用性が高いスタンダードタイプと、それを磨き込んだSJ向け特別仕様の2タイプがあり、さらにギア比や浅溝など用途に合わせてラインナップを選ぶことが可能です。
スタンダードタイプ
SJタイプ
こちらは85-95mmカーボン製クランクハンドルを標準装備しています。
発売は早い機種でも少し先の5月となっていますが、確実に最初に手に入れたい!という方は、今のうちから予約をしておくことをオススメしますm(_ _)m
ぜひ最寄りのイシグロ店舗までお問い合わせください。
↓Tsulino公式インスタグラムはじめました! 新着アイテムはコチラをチェック!