釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
こんにちは。イシグロ静岡中吉田店興津です。
釣り具って種類がたくさんありますが店員が使っている釣り具って気になりますよね。
今回は私が実際に釣りに使用している「アジングジグヘッド」をご紹介させていただきます!!
![]()
港内アジングの一番良く使うジグヘッドになります。
アジングではラウンド型(丸い形)が一般的によく使われます。
ですが、このジグヘッドはこんな感じに八の字で少し珍しい形をしています。

特徴はラウンド型に比べ薄くなるため縦の抵抗は受けにくく、横からの抵抗は受けやすくなります。
メリットは
・素早く沈む
・ドリフトがしやすい
この2点です
一つ目のメリット素早く沈むメリットは、上の層にサバなど外道が多くその下にアジがいる時に効果的です。
素早く沈むことで外道がいる層を回避しやすくなります。
二つ目のメリットは横からの潮を受けてルアーをドリフトさせやすくなります。
さらにさらに針にもこだわりがあります。

まず針の形ですが、オープンゲイプ(針が外に向いている)でアジの口へのかかりが抜群です!
そして針の軸は金針で胴打ちになっています。
胴打ちの針はワームキーパーの役割があり、さらにフラッシング効果もあります。
アイの向きにもこだわりがあり、少し後ろ向きになっています。
その為、てこの原理で少しの力でもフッキングがしやすくなります。
ワームは基本好きな物を使っていただければOK♪
スタッフ興津が一緒に良く使うおすすめワームは、
同じくテトラワークス「バーニー」です。
![]()
このワームは扁平な形をしています。
そのためジグヘッドへの刺し方次第でフォール重視かドリフト重視に変えることができます。
ワームについての紹介はこちらに書きました↓↓
https://www.ishiguro-gr.com/blog/detail.php?id=29587
![]()
一般的なラウンド型と少し違うジグヘッドぜひ試してみて下さい♪
☆
釣り具には好みがあるため、それが正解ってのはありません。
趣味の世界なので自分が好きで使ってるものが大正解になります。
それでも釣り具屋店員が使っている釣り具って気になりますよね?
是非今後の釣り具選びの参考にしていただければ幸いです。

商品入荷情報・釣り情報・イベント情報など今知りたい情報が素早く手に入ります。
アカウントフォローをよろしくお願いします。
もくじ
イシグロの誇るロッドビルディング集団タックルオフ。
数あるイシグロの中でもロッドビルディング品揃え最強店の
静岡中吉田店スタッフによるロッドビルディング記事をまとめました。
☆
イシグロでは使わなくなった釣り具を買い取りしています。
捨てる前に是非一度お持ち込み下さい。
☆
こちらのページでは、「竿を自分で作りたい」「竿を自分で改造したい」けれども方法が分からない・・・・
そんな声を非常に多く聞きます。そこで、ロッドビルディングの作業方法の動画を集め一覧にしました。
こちらの動画を作業の参考にして、ロッドビルディングにチャレンジして下さい♪
清水港に釣りに行きたいけど、どこに行けばいいんだろう?
そんなあなたにおすすめの釣り場まとめました♪
そんな時はゲーム感覚で問題解決!!
中吉田店の現在の中古つり具の在庫が見れます。買えます
☆


