釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
こんにちは、イシグロ沼津店の朝比奈です。
今回は、岩間主任がジギングロッドをリメイクするとの事で
その風景をご報告します~。

手に持っているものは、使い込んだと思われるソルティガ コースタール64
![]()
ガイドのコーティングも割れが入ったり
なんとなく浮いていたり・・・といった感じ・・・・

使用していれば当然リールシートにも傷が入ったり
使用感が目立ってきます
そこで、こちらをリメイクしてみるというということで、
まずは、ガイド外しから・・・・ですが、その前に・・・
![]()
まずは、ガイド間隔を採寸してガイド位置を確認
(ガイドを外してしまうと、何となく残ったガイド取り付け跡から
ガイドの取り付け位置を判断するしかないので
場合によっては、ガイドバランスが崩れることも)
確認作業・・・どのパートの作業でも大事ですよ
組みなおし・やり直しにならないためにも
大事・・・大事・・・です!!!
次は、ガイド外しに入りますが・・・・
まずは、ガイドのスレッドを外しましたが・・・
![]()
今回は、ガイド巻きの下にもスレッド巻きがある
ダブルラッピング・・・・・
![]()
こちらの、スレッド巻きも外して・・・・・
何度か、ガイドの取り外し、取り付けをしたということで
手慣れた感じで作業が進められていきました・・・・
スレッドを外し終わったら・・・・コーティングの残りを

スクレパーで擦りながらコーティング剤をはがしていきます
スクレパーは硬すぎず柔らかすぎず
コーティングより少し硬いくらいで、
ブランク(本体)に傷が入りにくい柔らかさのものを利用
当店では、ちょうどいい硬さということで三角定規を利用しています。
コーティングが硬い時は、ドライヤーなどで軽く温めてから
(温風は数秒当てるだけで大丈夫・・・暖め過ぎは厳禁です)
擦るととりやすいですよ・・・・・

それにしても、この三角定規
随分とすり減ってしまったな~
買替え時とは思うものの・・・丸く削れているところが
ブランクに合わせやすく削りやすいので・・・もうしばらく活躍しそうです
今回は、ここまでです・・・・
次回はガイド取り付けをご報告していこうかと思います~
釣り大好きスタッフが集めた新鮮な釣り情報がいっぱい!釣果情報新着一覧はこちら!
イシグロ店舗スタッフ発!さまざまな情報の新着一覧!店舗ブログはこちら!
イシグロ店舗へのアクセス・営業時間のご案内や店舗発信の新着情報各種はこちら!