タノシサを追求する遊びコミュニケーションサイト

釣りを楽しむ

釣りを知る

店舗情報

セール・イベント

ログイン ログイン

ログイン

イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。

  • ▪イシグロポイントはオンラインショップでのお買い物にも使えます・貯まります!
  • ▪イシグロメンバーズ限定クーポンも展開していきます!
ログイン

ログイン

イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。

  • ▪イシグロポイントはオンラインショップでのお買い物にも使えます・貯まります!
  • ▪イシグロメンバーズ限定クーポンも展開していきます!

カセ・筏チヌ エサの使い分けは、こう決める!

2018/12/26
  • 5,854 view
  • 商品情報

こんにちは、イシグロ中川かの里店林です。

今回はカセ・筏釣りで使用するエサに関して、私なりの使い分けをご紹介させて頂きます。

シーズンやポイントによって使用するエサは変化しますが、今回は年間通して使えるエサの説明です。

まず使用するエサはコチラ

①オキアミ…まずメインで使用します。

その日の状況を知るにはオキアミは欠かせません。

②コーン…エサ取りが多い時間帯はコーンを使用します。

黄色という色も魚にスイッチ入れる重要な要因です。4粒程針に付けます。

③練りえさ…匂いや色でクロダイを引きつけるエサです。

④サナギ…エサ取りが多すぎる時に使用します。半分にちぎったものを4個程針に付けます。

この4種類を図のように、状況に応じてローテーションさせます。

要するに『エサ取りが多い・少ない』 をまず初めに考えエサを変化させています。

時にはその日の当たりエサもありますので、このエサと決めずに数種類のエサを用意した方が、釣果に繋がりますよ♪