釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
こんにちは。
タックルオフ工房の曽根です。
今年も昨年に引き続き…
横浜釣りフェスティバル2020に出展してきました!
昨年同様、ガイドメーカー富士工業さんブースの一角での出展となります。
イシグロ・タックルオフの他、釣り工房マタギさん、釣道楽屋サバロさん、ファイブコアさん、
ブルーピークスさん(ノースフォークコンポジット)、スズキブランクスさんが出展しました。

ブースでは多くのお客様に足を運んでいただき大盛況となりました!

今回も富士工業さんのロッドビルディング特設ステージでのデモも行いました。
なぜかあまり力を入れていない「漆の研ぎ出し」に質問が集中!
社員教育用の参考資料を持参しておいてよかったです(笑)

多くのビルダーさんと一緒に紹介していただいてます。

弊社のオンラインショップもしっかり紹介!

焼津で活躍!ガチの釣りガール「三浦愛さん」にも今回はお手伝いいただきました!
お手伝いいただくとともに、しっかり営業活動していました(笑)
愛ちゃん目当てで来る人がめちゃくちゃ多かったです!

ユーチューバー六畳一間の狼の2人も遊びに来てくれました♪
ロッドビルディング動画も上げてくれてますよ!

富士工業 さとみんさん♪
チタンティップカスタム紹介動画に競演頂きました。

今回出展のコンセプトは、
ロッドビルディングに興味を持ってもらう
です。
その為まずは見た目でひきつけるような、奇抜なロッドや塗装したリールシートをメインに展示をさせて頂きました。
以下その一部を紹介させていただきます!

漆の研ぎ出しサンプルと、カーボンブレードホースのサンプル。
ブレードホースは飾りと実用性も兼ねた処理で、質問が多かったです。

今回一番質問の多かったパイプシートの塗装!

特にこの3本に関しては30回位説明したと思います!
おかげでのどがやられました(笑)
またこの塗装方法も紹介しようと思います。

上記のパイプシートの塗装を…

竿全体に処理してみた竿です。
非常に目立ってみなさん食いついてくれました。

竿全体をサビサビのエイジング塗装を施したものです。
イメージは「海中から引き揚げられた竿」です。
錆びることの無いブランクやパイプシート、チタンフレーム、コルクやEVAまで
本物の錆で処理しました!

ベースの竿はMバスさんの竿ですね。
こんなにしてすみません…(笑)
全く実用性は無いですが、お部屋のインテリアとしてはよさそうです。
ただグリップの滑り止めには一役買ってます(笑)

今回一番時間をかけて作成したロッドです。
「何この派手な竿!」といわれるようなデザインを目指しましたが、思惑通りそのような言葉が聞けてしてやったりでした(笑)

金属感とメカニック感を重要視して作りました。

一般のお客様から好評化をいただきましたが、同業の重鎮ビルダーの方たちからも暖かいお言葉をいただけたのが非常にうれしかったです。

私の一番得意とするカセ・イカダ竿も展示させていただきました。

ブログで作成方法を紹介させていただいた竿になりますが、それを見てブースまで足を運んでくれた方がおりとてもうれしかったです。
今回展示させていただいたサンプルのほとんどは一部を除いて、タックルオフでは作業依頼をお受けしているものではございません。
あくまでロッドビルディングを楽しむ上での一つの参考にしていただければ幸いです。
作業方法に関してご不明な点がございましたらお問い合わせください。
電話やメールでの対応では限界がございますが、できる限り対応させていただきます。

こんな感じであっという間の3日間でした。
翌日の月曜日には声も出ず一日ぐったりしていましたが、何とも言えない充実感を味わえました。
普段交わることの少ない同業ビルダーの方たちとの交流もあり、お互いいい刺激を受けつつロッドビルディングを盛り上げていこうという方向性はみな同じです。
いまだにロッドビルディングは敷居が高いと思われがちですが、そんなことはありません。
始めから上手にできる人は少ないですが、何本か作るうちに製品レベルのクオリティーに仕上げることができるようになるものです。
興味のある方は是非チャレンジしてみてください!
イシグロ・タックルオフは全力でサポートさせていただきます!
ロッドメイキングパーツが探しやすく!!買いやすく!!
圧倒的な情報と商品量!!
▼クリック
タックルオフ各店の中古品(竿・リール)を掲載!!
多彩な検索機能でサクサク探せる!!