タノシサを追求する遊びコミュニケーションサイト

釣りを楽しむ

釣りを知る

店舗情報

セール・イベント

ログイン ログイン

ログイン

イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。

  • ▪イシグロポイントはオンラインショップでのお買い物にも使えます・貯まります!
  • ▪イシグロメンバーズ限定クーポンも展開していきます!
ログイン

ログイン

イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。

  • ▪イシグロポイントはオンラインショップでのお買い物にも使えます・貯まります!
  • ▪イシグロメンバーズ限定クーポンも展開していきます!

スタッフ鷹城のタイラバの話 その5 フックの話

2019/01/13
  • 3,665 view
  • 商品情報

みなさんこんにちは 高林店スタッフの鷹城(タカシロ)です。

いよいよ寒さも本格的となり御前崎沖も出船できない日が増えてきましたね

最近店頭でお客様とタイラバのお話しをしていると…

「水温も下がりだいぶ渋くなってきたねぇ~」 とか

「触るけど…掛かんないんだよねぇ~」 という会話が増えてきました。

フックに関してはいろいろと意見があるかとは思いますが

今回はフックユニットについて私の厳寒期~のっこみ時までの

アタリが少なく渋~~い時のフックユニットを紹介します。

使用する材料はこちら

フックは ハヤブサ 瞬貫真鯛 4号

タイラバ専用フックでは細軸の部類に入ると思います。

細軸+フッ素コーティングで刺さりは抜群です。

小さいサイズを使用することでフック自体の軽量化とフックの伸びを防ぎます。

フックをしばるラインは

カルティバ PEアシスト 鯛ラバライン 35lb

赤いもの 白いもの ピンクのもの 青いもの などいろいろ試しましたが

このラインが しなやかで絡みにくいように思います。

完成したものは こちら

針の長さ分ずらして3本縛ります。(向きは3本同じ向きにしています。)

ライトなセッティングなので鯛を1枚キャッチしたら新しいものに交換します。

注)ロッドが固め ドラグ強めの場合は針が伸びるかもしれません…

掛かり方は こんな感じ

フックをしばるラインを細くしているので ネクタイと同調しやすいように

紅牙 フレアリーフのようなワームは必須です。

タックルや巻き方によってはうまく機能しないかもしれませんが

厳寒期からのっこみ時期はこのセッティングで釣っています。

よかったら試してみてください

フックユニットの作成方法が分からない方はお気軽に店頭でお尋ね下さい