タノシサを追求する遊びコミュニケーションサイト

釣りを楽しむ

釣りを知る

店舗情報

セール・イベント

ログイン ログイン

ログイン

イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。

  • ▪イシグロポイントはオンラインショップでのお買い物にも使えます・貯まります!
  • ▪イシグロメンバーズ限定クーポンも展開していきます!
ログイン

ログイン

イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。

  • ▪イシグロポイントはオンラインショップでのお買い物にも使えます・貯まります!
  • ▪イシグロメンバーズ限定クーポンも展開していきます!

イカメタルのあれやこれやの使い分けパートⅡ

2025/05/20
  • 270 view
  • その他

こんにちは♪イシグロ一宮店の野村です。

前回に続き、イカメタルのあれやこれやの

使い分けパートⅡといたしまして、

ドロッパーについて少し書いてみようと思います。

やっぱり、一番お客様から聞かれることは

浮く方と沈む方どっちがいいの?・・・

すいません。一言でいうと状況によりますとしか

言えないんですm(__)m

ただ、こんな時は浮く方を使う時が多いなどはあります。

☆もちろん100%ではないので、色々試してください。

浮く方が良い場合!

・潮が緩い時

・キビキビした動きに反応が良い時

沈む方が良い時

・潮がはやい時

・ゆったりした動きまたは、ゆっくり沈む方が良い時

もちろん上記以外にも理由はあります・

また、エダスの長さによっても変わります。

まずは、難しく考えず潮がはやい=沈む方

潮が緩い=浮く方でやってみるのがいいと思います。

普段から自分も使っている

オススメのドロッパーはコチラ!

皆様大好き!

デュエル EZスリム80mm

説明不要の激釣れドロッパー!

オススメカラーは

ブルー夜光レッドグリーン

ケイムラパープルヘッド

鉄板の2色です!

続いてはコチラ・・・

ガマカツ エギドロッパー1.8号・Fタイプ

最大の理由は同サイズ・同カラーで

浮くタイプ・沈むタイプがあること

この使い分けができるドロッパーは少ないんです!

オススメカラーはコチラ!

野村考案の「キャンバス」

自分で考案したってことで常に使っていますが、

爆発力もあり、自分のメインドロッパーとなっています。

昨年のMVP フルピンクUV

上記、ドロッパーには本当に助けてもらっていますので

オススメですよ♪

もちろん、上記以外にもよく使っているカラーはありますので

気になる方は、お声がけください。それでは♪