釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
イシグロ静岡中吉田店スタッフの釣魚料理
こんにちは、イシグロ静岡中吉田店の青木です。
先日、当店スタッフのチンタオこと青島君の金洲釣行のお土産のヒメダイの調理の模様をご紹介します。
今回頂いた獲物がこちら↓
”ヒメダイ”
非常に淡白な白身の魚です。
身自体の味もそれほど濃い魚ではないので、私は生食より味を加える加熱調理で食べる方が好きです。
今回はこのヒメダイを使って”アクアパッツァ”を作ってみました。
魚介の出汁が決め手の料理ということで、アラから出汁を取って作ってみました。
自分で言うのも何ですが、初めてにしてはなかなかいい出来でした。
調理工程はこちら↓
基本大体なので、調味料の分量は目分量で計っていません。あらかじめご了承ください。
身とアラに分け、アラの方には臭みを取るために塩を振って、20~30分おいておきます。
あらかじめ下処理しておいたアラと、出汁取り用の昆布を鍋に入れ水から煮ていきます。
(アラの下処理の工程は別ブログにて紹介しますのでここでは省略します。)
煮立たせないようにコトコトと旨味を煮出していきます。
昆布は膨らんできたらある程度の所で取り出します。
もうそろそろいいかなって感じの所で取り出してます。
時間も計ってません。大体です・・
出汁完成!
アクアパッツァ分を取って、残りは根昆布醤油で味付けしてお吸い物にしました。
深めのフライパンにオリーブオイルをひき、荒く刻んだニンニクを弱火で香りが出るまで熱します。
香りが出たらヒメダイの身を入れて、両面焼き色が付くまで焼いていきます。
これ位に色づけばOK。
ここに殻付きのアサリを10粒くらい入れて、レシピサイトだと白ワインとなっていますが、そんな洒落た物は無かったので料理酒で代用。
ワインを使った方が香りがいいんだと思います。多分・・・。
分量はレシピサイトを見たら大体100mlが多かったので、大体その位入れました(目分量で・・)。
アサリも出汁が出るので、出来れば殻付きがあると良いですが、無ければシーフードミックスなどで代用しても良いかと思います。
フタをしてアサリの口が開くまで数分加熱します。
具材はお好みでいいかと思います。
レシピサイトを見るといろいろなバリエーションがありますが、どれもトマトは必ず入っているので必須のようです。
今回入れたのは、ミニトマト×7~8個、アスパラ×4~5本、舞茸1パック。
これらを加えてアラから取った出汁を加えて煮ていきます。
煮込む料理では無いので、具材に火が通るくらい煮ればOK。
ナスやズッキーニ、ブロッコリー、シメジ、マッシュルームなどもいいんじゃないかと思いますので、お好みでいろいろ試してみて下さい。
最後に塩で味付けしブラックペッパーを振って完成!
塩の量はお好みで。マジックソルトでもいいと思います。
ブラックペッパーも嫌いなら別に無くても問題ありません。
コンソメなどはせっかくの出汁の味が飛んでしまうので使わない方がいいです。
今回はお吸い物も作りたかったのであらかじめ出汁を取ったので手間がかかりましたが、
骨付きのまま調理すれば出汁を取る手間も省けます。
レシピサイトでは切り身を使ったものが紹介されていますが、やっぱり骨付きの方が出汁が出て美味しいと思います。
魚介の出汁最高!
今回はもらったヒメダイで作りましたが、白身系の魚ならマダイやスズキ、イサキなども美味しそうです。
また今度釣れたら試してみます!
骨付きの魚が使える釣り人の特権をフル活用し、魚の旨味を余す所なく味わいましょう!
それでは♪
商品入荷情報・釣り情報・イベント情報など今知りたい情報が素早く手に入ります。
アカウントフォローをよろしくお願いします。
もくじ
イシグロの誇るロッドビルディング集団タックルオフ。
数あるイシグロの中でもロッドビルディング品揃え最強店の
静岡中吉田店スタッフによるロッドビルディング記事をまとめました。
☆
イシグロでは使わなくなった釣り具を買い取りしています。
捨てる前に是非一度お持ち込み下さい。
☆
こちらのページでは、「竿を自分で作りたい」「竿を自分で改造したい」けれども方法が分からない・・・・
そんな声を非常に多く聞きます。そこで、ロッドビルディングの作業方法の動画を集め一覧にしました。
こちらの動画を作業の参考にして、ロッドビルディングにチャレンジして下さい♪
清水港に釣りに行きたいけど、どこに行けばいいんだろう?
そんなあなたにおすすめの釣り場まとめました♪
そんな時はゲーム感覚で問題解決!!
中吉田店の現在の中古つり具の在庫が見れます。買えます
☆