釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
こんにちは 愛知エリアフィッシングアドバイザーの宮崎です。
皆さんはイカメタルでムギイカやマイカ(マルイカ・アカイカ)を狙う時、どんなリーダーを使われていますか?
メタルスッテを発売している各社からは「ショート」、「ロング」、「スタンダード」と、様々なエダスの長さのアイテムが発売されています。
特にイカメタルをこれから始めるという方にとっては、どれを使えばいいのか?が良くわからないと思いますし、すでにイカメタルをされているという方もそれぞれの使い分けのためにそのたびに仕掛けをセットし直すのが面倒という方も多いのではないでしょうか?
実は私も同じ悩みを持っていました。
私は仕事柄、淡水海水問わず、いろんな釣りを広く浅く嗜んでまいりました。
そんな経験から、海水の釣りの要素を淡水の釣りに、淡水の釣りの要素を海水の釣りにと、使えそうだと思った要素を様々な釣りに取り込んで楽しんでいます。
で、イカメタルのリーダーもアユの友釣りからヒントを得て、こんなリーダーを作りました。
ネオエリアセレクト イカメタルリーダー
このリーダーの特徴は、なんといってもドロッパー側のエダスの長さが自由自在に変えられるということ!
キビキビとした誘いアクションが必要な状況であれば瞬時に短く、スローな誘いが必要な時には瞬時に長くできます。
それも、最短で0センチから、最長で30センチまでの加変域を自由自在に変えられるんです。
例えるなら、5月末のこの時期、中層のムギ・スルメイカをキビキビとしたアクションで狙うために枝の長さを10センチ~0センチと短くして狙い、海底のマイカをスローなアクションで狙うために枝の長さを15センチ~ドロッパーの浮力がある程度期待できるのであれば、さらに長くしてじっくりとステイさせて狙う・・・これが一つのイカメタルリーダーでできちゃうんです♪
糸もこだわっていますよ。
糸は硬度が高く、クセがすぐにとれる、ゴーセンのホンテロンを使用しています。
太さも4号を使っていますので、糸撚れの心配は皆無です。
メタルスッテ側の糸の元部分にはスイベルを使っており、メタルスッテに掛かったイカの回転ファイトは硬いホンテロン4号を伝ってスイベルが回転してくれます。
もちろんドロッパー側のスナップ部にもスイベルを使用していますので糸撚れの心配は皆無。
万が一、糸撚れでついたクセも糸の端と端をもってギュッと引っ張ればきれいにまっすぐになってくれます♪
どうでしょう、いいでしょ~ このリーダー♪
ただ、一点だけお願いがあります。
このリーダー、20号、25号といったヘビーなメタルスッテをお使いの場合で、激しい誘いをされるとメタルスッテを取り付けるためのスイベルが開いてしまう可能性があります。
5月末のこの時期、ムギイカ、スルメイカを狙ってヘビーなメタルスッテをお使いの方は、この部分のスイベルをワンサイズ強度のあるものに結び直してお使いいただけるとトラブルを回避できますよ。
以上、本格的なイカメタルシーズンを前に、フィッシングアドバイザーからの商品情報でした♪