釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
こんにちは。
半田店がっきーです。
つい先日入荷したばかりの、
19OCEA JIGGER∞
さっそく買いました!!!
そしてその翌日には沖に居る
行動力たるや自分で自分に脱帽です。
9/11 伊勢湾ジギングinLEON
↑の釣行ブログを見られた方はもうお分かりかも
しれませんが、残念ながらスロースタイルの
得意な時合は無く・・・自分は見せどころ無し
のツルッツルで終わってしまった釣行でした。
とはいえ、ロッドの感触は沖でしか
確認できないので意義のある釣行でした。
まず、旧オシアジガー∞との比較ですが
①技術特性が2.5倍に。
旧モデル
↓
NEWモデル
スパイラルXは更にねじれ、つぶれに強い
スパイラルXコアにグレードアップ。
ハイパワーXそのまま標準装備。
その強度をさらに補完するナノピッチが
施され、極めつけにCI4+で軽量化。
②自重そのまま大幅強化
ナノピッチやXコアで強化した分を
CI4+で軽量化した結果、、、
自重はそのままに(137g)
単純に強くなっているので、
アングラー側が楽にジグを動かせます。
③スローテーパー化
※赤が新モデル
曲がりの支点が手元側に近づいたことで、
操作性の向上と引き抵抗感を軽減。
今回の実釣では
OCEA JIGGER∞ B65-2で
DAIWA FKジグ150~210gと
ブリード ボッコーネCB175g、
Z4180g、タチウオ用200gジグ
を使用しました。
全て楽にアクション、ロングリフトできました。
ワンピッチもスローテーパーになった分、
ジグを跳ね上げすぎないので浮遊感を
演出しやすい印象。
Z4等のセミロング系も180g程度の重さが
あればまったく問題なく使えました。
そして、
エバーグリーンのパーミングサポーター。
これがあると鬼に金棒。
かなり楽です。
今回は魚を掛けることはできませんでしたが、
竿自体が伊勢湾スロースタイルに抜群なのは
身を以て体感できました。
あとは魚を掛けるだけ・・・・。
次の釣行が待ち遠しいです♪
檜垣