こんにちは!
イシグロ西尾店所属愛知エリア船釣りフィッシングマイスターのなかむ~です♪.jpeg.webp?itok=zZm8MCaM)
皆さん「美味しい魚料理」は好きですか??
僕は大好きです!!
それこそ、
「釣った美味しい魚で美味しいお酒を飲むこと」
が釣りをする一つの楽しみになっています♪
そんな、お酒も魚料理も大好きな!
自称イシグロFM(フードマイスター)(笑)が
その時々に釣った魚のおすすめレシピをご紹介していきます♪
その第1回目は・・・
「アマダイ」/0411アマダイ/image11 (11).jpeg.webp?itok=kwLddKpJ)
スーパーではお目に掛かれない高級魚!
別名「興津鯛(おきつだい)」や「グジ」とも呼ばれてます♪
そんなアマダイには
一般的にアマダイと呼ばれている「アカアマダイ」
体が白っぽく、大型でとてもおいしい「シロアマダイ」
体が黄色みがかり、目から口にかけて白いラインがある「キアマダイ」/0411アマダイ/image12 (7).jpeg.webp?itok=VG-USL04)
の3種類がいて、今伊勢湾でも話題のターゲットです♪
そんなアマダイを釣ってきたので・・・
美味しいおつまみにしていこうと思います♪
釣行ブログはコチラ!
[超高級魚!]伊勢湾でアマダイが釣れちゃいます♪in松下釣船[船FMなかむ~]
美味しいんですよね~アマダイ♪
アマダイと言えば!
「松笠揚げ」&「昆布締め」
がオススメです!
まずは松笠揚げから!
松笠揚げは鱗を付けたまま揚げるので、調理を始めるときに鱗を取らないようにしましょう!
釣ってきたアマダイを3枚におろします♪
その時に「水分を拭き取らないこと」がポイント!
拭き取ってしまうとうまく鱗が立たなくなってしまいます(;'∀')
そうしたら一口大に切って、.jpeg.webp?itok=pIhVrsMH)
箸の先端から小さな気泡が出来るくらい(180~190℃)の油で.jpeg.webp?itok=e_lYWYAG)
皮側から揚げていきます♪.jpeg.webp?itok=Lhup2tnx)
その時の注意点が、温度が低いとうまく鱗が立たない事と・・・
めちゃくちゃ油が跳ねます。
水分が拭き取れないので、当たり前ですが・・・
死ぬほど油が跳ねます。
ですので、ふたを閉めるなど細心の注意を払いましょう!!
キツネ色になったら油をきって完成♪.jpeg.webp?itok=LQfnR5Fc)
ビールを飲みながら食べれば、
はい、優勝♪
お次は昆布締め!!
こちらは皮を引いて、寝かします♪
アマダイはとても水分の多い魚なので、
軽く塩を振って、ピチットシートでくるんで寝かせます♪
長い間ピチットシートに挟んでおくと、「一夜干し」になってしまうので注意!
もし、「一夜干し」になってしまっても大丈夫!
軽く塩を振って魚焼きグリルへ!
とっても美味しいです♪
余分な水分をとったところで、乾燥昆布の表面を料理酒で湿らせたキッチンペーパーで拭きます♪.jpeg.webp?itok=aJzULO_e)
そして、アマダイの冊を
乾燥昆布
↓
キッチンペーパー
↓
ラップ
の順番で包み、30分~1時間ほど冷蔵庫で寝かせましょう♪.jpeg.webp?itok=ZxxKmXuo)
この時長い時間寝かせてしまうと
昆布味のお刺身
というとても残念な結果になってしまいます・・・
程よい時間で取り出したら、綺麗に盛り付けて完成♪.jpeg.webp?itok=XqmNnZ0R)
こちらは日本酒と一緒にどうぞ♪
その他にも蒸した後に餡をかけるのもオススメです♪
皆さんも激ウマアマダイを釣りに行きませんか??/0411アマダイ/image0 - 2022-04-13T162811.645.jpeg.webp?itok=e3omlfIk)
船釣り・魚料理の事ならイシグロ西尾店のなかむ~まで♪
お気軽にどうぞ!!
それでは!
以上、なかむ~でした♪
その他のブログはコチラから!
愛知の船釣りのスペシャリスト!中村瑞希イシグロフィッシングマイスターのブログはこちら!
釣り大好きスタッフが集めた新鮮な釣り情報がいっぱい!釣果情報新着一覧はこちら!
イシグロ店舗スタッフ発!さまざまな情報の新着一覧!店舗ブログはこちら!
イシグロ店舗へのアクセス・営業時間のご案内や店舗発信の新着情報各種はこちら!
