皆さんこんにちは!

先日は浜名湖産のアサリと豚肉のアレンテージョ風で。
Beerグビグビ~。

仕上げはキノコのアーリオオーリオで。
一人でワインをすっかり飲みすぎました。(汗)
今回もオイル&ソルト強め。(お酒多め)

イシグロ商品企画の河西です。
今回は泳がせ青物&ヒラメ編!!
釣ったらもちろんキャッチ&イート!
では、本日もバイヤーズキッチン開店-!
私の記憶が正しかったら・・・

確かこの釣行!(まとばや丸さんで泳がせ!)
こだわりのバイヤー山田マンは・・・

じゃーん!津本式。

これで!
↑カワハギでも試してます。
からの~

ここからクーラーボックスの海水氷に沈めて(均等に冷やすため)

約1週間寝かしまして。
熟成。

ようやく!
ここから様々な料理へ!
【青物&ヒラメ料理編】
脂がのっていればアタリで歓喜なブリ族。ハズレた時は・・・(涙)。
いえいえ大丈夫です!軽くハズレてもおいしく食べられます!
まずはしっかり「熟成」して脂がほんのりまわったらこの料理!
・ブリ(ワラサ・ハマチ)の握り

便利な時代になりましたねー!「カンタン酢」ですぐ美味しい酢飯が作れちゃいます!
さらにチートするなら業スーとかにある冷凍の「シャリ玉」もなかなか旨いんです。
これにしっかり熟成させた切り身を乗せて即席寿司ができちゃいます!

一緒に釣れたヒラメも一緒に握りにしちゃいましょう!
お供は・・・お寿司にぴったりな日本酒で決まりですね!
・ブリしゃぶ

定番だけどこれは外せないってことで王道のしゃぶしゃぶ!ポン酢もいいけど、そこに食べるラー油や、
すりおろしのニンニクを加えて味変して食べると脂が少ない個体もおいしく食べれるのでオススメ!
ラー油でパンチが効いたしゃぶしゃぶには焼酎の水割りが最高!
・ハマチユッケ

超簡単!角切りにしたハマチの身をボールに入れてごま油とすりおろしたニンニク、焼き肉のたれを適量入れて混ぜ合わせるだけ!
仕上げに卵の黄身とお好みで細かく切ったネギをたっぷりかければ極旨ユッケの完成。
よく冷えたマッコリと合わせればお家で焼肉屋さんです!
さらに!

海苔で巻いて巻いて!!(韓国のりでもうまいです)
手巻き寿司!!

とてっもYummy~!
・ワラサの竜田揚げ
たくさん釣れたら竜田揚げ!お子様にも絶対喜ばれる一押しメニューです。
適度な大きさ切ったワラサの切り身をジップロックに入れ、そこに醤油、みりん、お酒を1:1:1でIN。
すりおろしのショウガを入れたらジップを閉じて揉んで冷蔵庫へ10分。
漬かったら袋を少し開けて漬けた汁を捨てて片栗粉を適量投入。

フリフリして180℃程度の油にIN。4分くらいで揚げ上がります。

食べる前にレモン絞ってパクリ!またすぐ釣りに行きたくなる美味しさ!
お供にはリニューアルしたスーパードライとぜひ‼
今回はこんな感じで!
ひと手間加えれば釣った魚でおうちでもお店みたいにお魚料理が楽しめますよ!
【あとがき】

最近気になってるソルトとスパイス系!


スパイスの詰まった話はまた今度!
また美味しい魚釣りにいこっ!
それでは。
↓Tsulino公式インスタグラムはじめました! 新着アイテムはコチラをチェック!




