こんにちわ!
イシグロフィッシングアドバイザーの、
ヤマショーです(^^ゞ
雪もちらつくさむ~い季節。
自宅でまったり「ぶりしゃぶ」なんて最高じゃないですか。
連日アオモノ好調の≪泳がせ釣り≫へ行ってきました♪

お久しぶりの≪師崎港/石川丸≫さん!
第8石川丸の浜本船長宜しくお願いしま~す(^^ゞ

何かをガサごぞガサごそしているお二人。

伊勢湾泳がせ釣り初挑戦のイシグロオーシャンプロジェクトの む~さん !
それをサポートするのは沖釣りフィッシングマイスターの なかむ~ です♪

イケスの中を優雅に泳ぐ「活きエサ」に見送られながら出船。

空気が澄んだ冬のモーニングドーン!

サンドイッチおじさんだよ!
ヤマショーも愛され続けて三十路ボンバイエ目前です。
★今回のタックル★


ロッド:Tsulino LAWAIA BOAT 230 7:3
リール:シマノ BEASTMASTER3000MD
ライン:PEライン3号
仕掛け:市販の泳がせ仕掛け
(青物対策でハリスは8~10号を用意)
オモリ:60号~80号
エサ:活きアジ、活きサバ、活きイワシなど…
≪伊勢湾泳がせ釣り≫について詳しくはコチラをどうぞ♪
➡https://www.ishiguro-gr.com/fishing-guide/detail.php?id=162

大船団の中で釣りスタート!
なんだかテンション上がりますね♪
水深は100m前後のポイント!
当日は波が高かったので、仕掛けが底から離れすぎないように、細かく細かく底を取りなおします。

↓↓↓

細かく底を取り直すことで、
①エサが上下に動くことが誘いになり、
②ターゲットもイワシに食いつきやすく、
③さらに根掛かりも抑えることができます!
深くなったらリールのクラッチを切って糸を出し、
浅くなったら巻き上げる!
常に底から50cm~1mほど浮いているようにイメージしてみてください♪

ファーストヒットはむ~さん‼

浜本船長「なんでシーバス」
青物の群れの中からシーバスを引き当てる男!
それがオーシャンプロジェクトのむ~さんである!

おおおお!ヤマショーにもHIT!

浜本船長「なんでタチ」
青物の群れの中からタチウオを引き当てる男!
それがフィッシングアドバイザーのヤマショーである!

・・・・。
「これは昼すぎにジアイがあるパターンやで…。」
さいごのさいごまで、船長の言葉を信じて本当に良かった。


船中連鎖&連鎖ヒットの爆裂ジアイ‼

ワラサ‼

ワラサ‼

ワラサ‼
グググゥゥゥンっと、
強烈な引きで暗いムードを吹き飛ばしてくれました♪
★ジアイを信じて最後まであきらめないこと!
★青物の気配が多い時は8~10号程度の太ハリスを使うこと!
★オマツリ回避のためにドラグは強めに締めこんで強引にファイトすること!
★底どりは誘いになるので、こまめに行うこと!
★状況に合わせて、水中ライトや集魚板などのパーツを使うこと!
★活きエサは死んでいないか?チェックはこまめにおこなうこと!
青物狙いの泳がせ釣りにおいて、
大切なことを再確認する釣行となりました(^^ゞ

諦めんで良かったなぁ。
浜本船長ありがとうございました‼
伊勢湾泳がせ釣りは絶賛青物爆裂中です!
是非この機会に挑戦してみてはいかがでしょうか?
お正月は家族みんなで、
「ぶりしゃぶ」しようZE‼
それでは‼










