こんにちは!
イシグロ西尾店所属愛知エリア船釣りフィッシングマイスターのなかむ~です!
だいぶ朝晩も涼しくなってきて、
秋に近づいてきました!!
この時期になると旬を迎えるのが
「カワハギ」![]()
今回はそんなカワハギを師崎港「石川丸」さまで釣りに行ってきました!
詳しくはコチラをタップ!![]()
今回は初めての新入社員スタッフ4人を含めた
各店のスタッフと行ってきました♪/1004カワハギ/出船前1.jpg.webp?itok=vQVnepLO)
ところで皆さん!
「カワハギ釣り」って難しいイメージないですか??
実はそんなこと無くて、
道具と釣り方さえ間違えなければ、
比較的誰でも釣れちゃう魚なんです!!
そんなカワハギ釣りに必要な道具&簡単な釣り方をご紹介していきます♪
まずは「竿&リール」!!
カワハギが難しいと思われている理由が「エサ取りの上手さ」です!
ホバリングが出来るため他の魚と違い、上手にエサだけを取っていくことが出来ます!
その為、アタリがとても小さい!
その小さなアタリをしっかりと感知するため「カワハギ専用竿」がオススメ!
オススメは「シマノ カワハギBBシリーズ」/1004カワハギ/1 (5).jpg.webp?itok=OivLgkH6)
カワハギ入門にオススメの専用竿!
操作性・感度が良く、とても掛けやすい竿です♪
リールはカウンター付きリールがオススメ!
オススメは「シマノ バルケッタシリーズ」/1004カワハギ/1 (3).jpg.webp?itok=q8lBZ2zx)
汎用性が高く、カワハギの他にもカットウやタイラバでも兼用可能です♪
PEラインは0.8~1号を150m巻けばOK!!
「まだハマるか分からないし、道具を買うのはちょっと・・・」
そんな方には!
イシグロ西尾店のレンタルでも楽しめちゃいます♪/1004カワハギ/1 (7).jpg.webp?itok=t-KRFk0H)
しかーーーし!!!
こういった入門竿では分からないアタリが沢山あるのは事実です!!
なので!
「もう確実にカワハギ釣りをやる!!」
そんな方にはやっぱり「極鋭カワハギシリーズ」がオススメ!
なかむ~自身も
「極鋭カワハギ レッドチューンN-SF」
を使用していますが、
やっぱり違います!!!
具体的には、10回アタリがあったうち・・・
入門竿だと3/10回わかる所が!!
極鋭カワハギなら8/10わかっちゃうぐらい感度の良い竿!!
実際に今回乗船していて多くのカワハギを釣っていた
知立店スタッフ三井&大樹寺店スタッフ吉武も
極鋭カワハギAIRシリーズを使用!!/1004カワハギ/2 (2).jpg.webp?itok=Sx0-sAED)
ただ、極鋭カワハギはシリーズが多い・・・
どれを買ったらいいか分からない方にオススメが、
極鋭カワハギAIR SF/1004カワハギ/2 (1).jpg.webp?itok=yCY83ODc)
なかむ~イチオシの番手!
柔らかい竿ですが、ある程度の張りが残っているので
初めて柔らかい竿を使ってみたい方にオススメです!!
もっと詳しい話を聞きたい方はぜひ店頭のなかむ~にお声掛けください♪
お次に仕掛けは・・・
カワハギは普段貝や甲殻類を捕食しているので
口の周りがとても硬くなっています!
なので、一匹掛かった後の針を見ると・・・/1004カワハギ/6.jpg.webp?itok=oqg_RVgl)
わかりにくいかもしれませんが
上が通常の針、下がカワハギが掛かった針です!
下の針は針先が内側に曲がり先が鈍ってしまっています!
こうなってしまうと、次のカワハギが掛かりにくくなってしまうので、
1匹釣ったら針を交換しましょう♪
ということで!
「替針式」の仕掛けがオススメ!
「Tsulino 二刀流カワハギ仕掛けハリス交換式」/1004カワハギ/1 (2).jpg.webp?itok=OavQ-0g7)
ハリス止めビーズで仕掛けの交換が楽々!
さらにフラッシャー付きの針で集魚効果も抜群です♪/1004カワハギ/仕掛け口元.jpg.webp?itok=jIDZe5_j)
替え針も忘れずに!!/1004カワハギ/1 (1).jpg.webp?itok=f0ysocje)
根掛かりが多いので、仕掛けは5パック程持っていきましょう!
お好みの針がある方は、幹糸仕掛けもオススメですよ♪/1004カワハギ/1 (6).jpg.webp?itok=sGeevLGf)
エサはアサリを持っていきましょう!
各メーカーさんの徳用サイズが1日分の目安です!/1004カワハギ/1 (4).jpg.webp?itok=uonD_XMZ)
釣り方も簡単!!
オモリが着底
⇩
50cmほど海底からオモリを持ち上げる
⇩
ゆっくり海底にオモリを着底させる
⇩
2~5秒糸を張ってアタリを待つ
⇩
アタリが無ければまた50cmほどオモリを持ち上げる
これだけです!!
アタリを待っている時に
「モゾモゾ」や「カリカリ」と言った違和感があったら
ゆっくりと竿先を1m程持ち上げましょう!!
魚が掛かっていればグングンと引っ張られます!
それを確認したらリールを巻いて来ればOKです!!
そんな感じで簡単だと説明していますが、
肝心の今回の釣果はというと・・・
全員カワハギGET!!/1004カワハギ/延藤1.jpg.webp?itok=epihbrZY)
/1004カワハギ/カワハギダブル.jpg.webp?itok=pcf5IFds)
/1004カワハギ/竹下カワハギ.jpg.webp?itok=j_9x3WF7)

しかも良いサイズが多数!!/1004カワハギ/三井さん.jpg.webp?itok=nYeaPNwA)
/1004カワハギ/PA柴田.jpg.webp?itok=a07y72y4)
肝パンです♪/1004カワハギ/吉武.jpg.webp?itok=yACPdUeC)
/1004カワハギ/早川さん.jpg.webp?itok=5AQi9CX9)
もちろんなかむ~もしっかりGET!!/1004カワハギ/中村.jpg.webp?itok=arpSdxrS)
アタリの小さな缶バッチサイズもしっかり掛けられました!
(この個体は撮影後リリースしました!)
そして帰った後はお待ちかねのカワハギ料理!!
今回は肝醤油のお刺身のほか、
お刺身で捨ててしまう頭の部分を塩焼きにしました♪
これがとっても美味しいんです!!/1004カワハギ/料理.jpg.webp?itok=AMhwj6-5)
詳しくは後日の料理ブログをお楽しみに♪
浜本船長!今回もありがとうございました!/1004カワハギ/集合写真.jpg.webp?itok=xF-2JChN)
皆さんも石川丸さまで
激旨肝パンカワハギを狙ってみてはいかがですか??/1004カワハギ/3.jpg.webp?itok=22d4Qno5)
それでは!!
以上、「釣りバカ」なかむ~でした!
その他のブログはこちら!
愛知の船釣りのスペシャリスト!中村瑞希イシグロフィッシングマイスターのブログはこちら!
釣り大好きスタッフが集めた新鮮な釣り情報がいっぱい!釣果情報新着一覧はこちら!
イシグロ店舗スタッフ発!さまざまな情報の新着一覧!店舗ブログはこちら!
イシグロ店舗へのアクセス・営業時間のご案内や店舗発信の新着情報各種はこちら!










