こんにちわ。イシグロ西春店の鈴木です。
今回もへらぶな釣りへ「ひだ池」さんへお世話になってきました。
.jpg.webp?itok=FAPiggDI)
今回は「三本杭」と呼ばれる2号ワンドの奥を釣座としてきました。
ひだ池さんはHPに釣座の深さを記したMAPがあるので、手持ちの道具や
釣り方に合わせて選ぶことができるので、ご利用下さい。
.jpg.webp?itok=Ns2bdT1D)
前回同様のこの組み合わせ。「ヤグラ」「粒戦」「細粒」でエサ作り。
裏パッケージ通り作って釣り開始しました。
※作る際には「粒戦」「細粒」に先に水を入れて浸すようにして作ってくださいね。
.jpg.webp?itok=WLiPSphZ)
午前中の日があたらない時間帯はモゾモゾと反応はあるのの掛けることはできず
お昼からの日があたってからは逆にへらぶなの活性が高く湧き上がってしまい苦戦!
それでもなんとかポツリポツリと掛かるようにはなってきましたが
慣れない「段差の底釣り」に苦戦!
とにかく苦戦!の一日でした・・・
.jpg.webp?itok=Pn08pUKn)
あれやこれやと考えながら実践、さらに考えて実践と繰り返し
最後の最後に釣れたへらぶなは大型サイズ!
最初、スレ掛かり(口以外に掛かること)かと思うほど重たく
竿を元から曲げて走り続けて楽しませてくれましたよ!
.jpg.webp?itok=nCYP898w)
計測するためのものがハリスメジャーしかなかったですが、一応計測!
大型へらぶな48cmでした!
.jpg.webp?itok=v7Cy66rF)
.jpg.webp?itok=RVwvzNZ6)
短竿、長竿でも楽しむことができるひだ池さん。
初めてへらぶな釣りや小さなお子様でもスタッフが優しく教えてくれますので
気軽に釣りを楽しみにいってみてください。
淡水(鮎・へら)釣りスペシャリスト!鈴木祐也イシグロフィッシングマイスターのブログはこちら!

/FM鈴木さん(釣り情報).jpg.webp?itok=Ya23FwA4)









