こんにちわ!イシグロ西春店の鈴木です!
今回はここ飛騨 白川へ
.jpg.webp?itok=u1zd1U0H)
.jpg.webp?itok=vRStLSey)
どこの河川もそうですが、渇水で水量少ない
この日はじっくり泳がせ釣りでないと掛からない様子で苦戦しました。
垢腐れしている場所も多く、少し深めのポイントが流れのスジが通っている場所でないと
中々反応が見られず、縄張り争いが強い!というよりじゃれて掛かる鮎が多かったです
小型のサイズは追加放流したこれくらいのサイズ
.jpg.webp?itok=P0vyCai5)
初期から育った鮎はここまで大きくなっていましたよ!
このサイズがよく掛かるのは白川の鮎釣りの楽しさですね!
.jpg.webp?itok=NlNmGcIC)
泳がせて掛かる鮎の大半のサイズは20cm超えで
最大サイズは24.5cmでした!
これからの白川での釣りでは太仕掛け、大針の方が安心かもしれませんね
.jpg.webp?itok=yhRugn5Q)
この日の釣果は24匹
鮎のサイズが大きく、やりとりにパワーが必要で大変でした!
  
8月に入り、これから良型鮎がバンバン掛かるような盛期シーズンになってきます
鮎釣りに行く際には、大鮎対応の準備をしていってくださいね
淡水(鮎・へら)釣りスペシャリスト!鈴木祐也イシグロフィッシングマイスターのブログはこちら!
      
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
/FM鈴木さん(釣り情報).jpg.webp?itok=Ya23FwA4)









