こんにちは!エサ担当高橋です!12/1 午前中には東伊豆周辺の地磯、夕方には川奈いるか浜公園にて、寒グレ狙いのフカセ釣りに挑戦してきました!
釣果としては、20〜36cmのクチブトやオナガが20匹以上(リリース含む)で、夕マヅメには34、35、36cmのクチブトグレを3連で釣ることが出来ました!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
またフカセ釣りとしては珍客ですが、これからがシーズンとなる36cmのブダイも上がりましたよ!
良型クチブトは内臓脂肪がしっかり詰まっており、脂ノリノリです!
数日寝かせて刺身にするのが楽しみです!
☆寒グレクチブトシーズンは各地で開幕☆
磯は勿論、波止場でも良型が狙えるようですので、是非グレ釣りに挑戦してみてください‼️タックルデータロッド:イングラムISO 1.25-530リール:カルディアLT 2500ライン:磯スペシャル グレミチ1.75号ハリス:スーパートルネード 2号ウキ:ベイシス ゼロピット B〜00号
![]()
マキエ・Tsulino グレミックス3kg・マルキュー 超遠投グレ・ヒロキュー キザミッコ2kg・海水 約2L
サシエ・GクリルM・クリスタルハードミニ ボイル
まだ少し水温が高く、エサ取りが多いことを想定して、マキエは「Tsulino グレミックス3kg 」をベースに、「マルキュー 超遠投グレ」を配合し、手前のエサ取りを避けつつ沖のグレを狙う遠投思考のエサで臨みました!また、普段はオキアミ4切を混ぜますが、今回は「ヒロキュー キザミッコ2kg」を使用!こちらは、解凍する必要が無く、オキアミの粒が細かく刻まれているので、気温が低くオキアミが解凍しづらい今の時期や、エサのまとまりを良くし遠投しやすくするという点で非常に優れています!最近はグレ釣り、渚釣りには必ずオキアミのボイルをサシエとして用意するようにしています!
遠投性、エサ取り避けの効果があり、生のオキアミと使い分けることで本命に近づくことが出来るという考えです!












