こんにちわ。イシグロ西春店の淡水フィッシングマイスター鈴木です!
今回の釣場はここ!「佐屋川西の森へら釣り場」
久しぶりに佐屋川での釣行です
.jpg.webp?itok=isWKs_qH)
.jpg.webp?itok=eRqHPAg3)
今回もマルキュー新製品の「ふぶき」を使用し、こちらの配合で
前回ひだ池で使用した時よりも10ccだけ水を多めに配合しました。
段差の底釣りで開始です!
.jpg.webp?itok=34KbJBBb)
.jpg.webp?itok=Re0jDeDc)
佐屋川さんは魚影が濃いので、開始1投目から浮子に反応があり、すぐに1匹目が釣れましたが
へらぶな以外のエサ取りであるマブナがいっぱい寄ってきており、へらぶなが掛かる前に
このエサ取りのマブナが掛かってしまいます。
.jpg.webp?itok=yRSFFKgw)
これはこれで釣るだけであればしっかり走るし、浮子にアタリを出すので楽しいターゲットです。
へらぶなを狙っている人には厄介なエサ取りですが・・・
.jpg.webp?itok=sMP24B7o)
.jpg.webp?itok=GN9CTash)
マブナが寄って針掛かりしてしまうので、単純にマブナが喰うことのできないクワセに変更!
買ったはいいいけど、中々出番のなかった「力玉BIGハード3」を使っていきました。
丸々のままだと冬のへらぶなには大きすぎ、1/3カットだとマブナが掛かってしまい
ちょうどよかったのは1/2カットのサイズ!
※クワセ:さなぎ玉→力玉BIG1/2カット
.jpg.webp?itok=OSHkGb3I)
クワセを変えてからは、マブナがつついている細かいアタリは無視して強いアタリだけをひろい
たまにマブナが掛かってしまうものの、へらぶなが掛かる率がよくなりました!
.jpg.webp?itok=rq87aDUK)
.jpg.webp?itok=NA6miedw)
雨の予報もあったので、14時まで釣りをして終了!本日の釣果は16匹。
周りの方も多く釣られており、佐屋川のへらぶなは元気でしたよ。
.jpg.webp?itok=f2dPa6vO)
厳寒期におすすめの釣りである「段差の底釣り」
マルキュー新製品「ふぶき」がよい活躍をしますので、まだ使ったことのない方は
ぜひ使ってみて下さいね。
淡水(鮎・へら)釣りスペシャリスト!鈴木祐也イシグロフィッシングマイスターのブログはこちら!

/FM鈴木さん(釣り情報).jpg.webp?itok=Ya23FwA4)









