こんにちは
イシグロ名東引山店スタッフ牧野です!
今回は鈴村、藤田と共に
カツオ、シイラキャスティングに行ってきました!
お世話になったのは
(HPは名前をクリック)
船長のインスタグラムはこちら
キャスティングの他に
イカメタルやバチコンアジング
ボートロックなんかも出船してくれます!
![]()
さて、船に乗り込みいざ出船です!
普段、名港ボートに見慣れている僕には
船がとても大きく感じ
沖へ走るのにもとても安定した船でした。
![]()
船上で黙々と準備をする男、いや漢たち。
![]()
黄昏の牧野。
釣りとしては
船で走り回ってナブラを見つけてはキャスト
これを繰り返す感じです。
船を沖へ走らせると
最初のカツオの群れに遭遇!
![]()
チャンスを逃さず鈴村がファーストキャッチ!
タックルハウスのミノーにヒットした様です。
しかしこの1匹のみで
群れは沈んでしまいました。
しばらくして第2ナブラに遭遇!
どうやらシイラの群れのようで
![]()
またしても鈴村がキャッチ!
あわやメーターオーバーのシイラでした!
めちゃくちゃ跳ねるし、よく引いていました。
![]()
いい表情です^^
使用ルアーは
![]()
DUO ドラッグメタル
更に次のナブラで
藤田の竿がブチ曲がる!!
根に化けたかと思うほどリールが巻けず
慌てずファイトし、上がってきたのは
![]()
7~8キロクラスのビンチョウマグロ
使用ルアーは
![]()
ジャクソン ピンテールサゴシチューン
![]()
予想外の大物に
フロントフックは1本折れ、リアフックは曲がってました笑
タックルが少しライトでしたが
柔らかい竿だからとれたと船長は言ってました。
ここまでノーバイトの僕。
完全に出遅れましたがいつも通りです笑
この後やる気のあるシイラの群れに遭遇し
![]()
サイズはないですがしっかりキャッチ!
使用ルアーは
![]()
フィッシュアロー×ウロコ
コロジグブレード
短い時合を逃さぬよう真剣だったので
写真はありませんが
鈴村も追加キャッチ!
ルアーを入れたらすっ飛んでくるぐらい
スイッチが入っており全員で
かけてはバレをくりかえしました。
ここから、ひたすら
同じカツオの群れを追いかけますが
。。。喰わない!
事前に船長から喰わないと
話はきいていたのですが
ここまでとは。
ブレードジグ、プラグ、弓角、全部ダメ。。。
以前友人が
![]()
ジグのファーストフォールで
ソウダガツオを釣っていたのを思い出し
![]()
思い描いた通り、撃投ジグのフォールでヒット!
持ち込んだ強めのタックルが
トラブってしまったため
ライトなタックルでしたが
腕でカバーし(笑)、取り込みに成功しました!
この後、僕は暑さでダウン。
他2人も追加の魚はキャッチ出来ず、帰港となりました。
釣れたビンチョウとカツオは
美味しく頂きました^^
![]()
![]()
![]()
![]()
藤田作
![]()
牧野作
渋い1日でしたが、一応全員安打!
数釣りを目指してまたリベンジに向かいたいと
思います!
本当に暑い日が続いてます。
暑さ対策をしても
僕のようにへばってしまう事も
大いにあるので
皆様も充分お気を付けください。
最後になりますが
タックル紹介
7ft~8ftのキャスティングロッドに
SW機などの大型リール、5000番~6000番
にPE2号200~300m入ればOK
数を伸ばしたいなら
強引にファイトし時合を逃さないように
PE3号以上にリーダー100lbがいいと
船長は話していました。
牧野は
![]()
フィッシュマン ブリストコモド7.5H
シマノ カルコンMD400XGLH PE2号300m
ライトなタックルは
シマノ ワールドシャウラ2702R-2
シマノ 22ステラ5000XG PE1.5号200m
を使用しました。
鈴村、藤田はツララの竿やサワラキャスティングロッドに
ツインパSW6000XGやストラディックSW5000XG
を使用してました。
タックルセレクトやルアーチョイスなど
お困りな事はぜひお声がけください!
イシグロ名東引山店では
「名古屋で買おまい☆プレミアム商品券2024」
&
「金シャチマネー2024」
をご利用いただけます!!
利用可能期間は
2024年6月25日(火)~2025年1月31日(金)です。
ぜひ当店にてご利用ください!!











