こんにちは!
イシグロ三河安城店鮎担当スタッフの岩﨑です!
行って来ました!2年振りの球磨川!

朝一の飛行機で鹿児島空港に飛びレンタカーを借りて直行すれば昼前には釣りができます!
オトリ屋さんはいつもお世話になっている丸山水産様にお邪魔しました!

今シーズンは過去にないほどの遡上と放流量で前情報は完璧!
…でしたが
遠征直前の台風15号の増水が悪さをしたらしく一気に渋くなってしまったとの事…
最初はオトリ確保も兼ねて支流の川辺川へ!
柳瀬というポイントに入りましたがかすりもせず移動…
球磨川本流へ!

球磨川本流でのメイン竿は「ダイワ 硬派大鮎100」!
買ったまま出番がなく眠っていましたが今回初出撃!
パワーの中にもしなやかさがあり良い竿でした!

2か所目は通称「小波の瀬(トヨタ前)」!
例年良型が安定して釣れるポイントですが…
渋い…
イイ感じに波立っているポイントが空いたので養殖にオモリを付けてゆっくりゆっくり引くと…

イイやつ来たー!!

28.5cmぐらいでした!
その後26㎝クラスと20cmクラスを追加して初日終了!
確かにこれは厳しい!(笑)
2日目は昨日のオトリを持ってワンチャンス狙いで中流域へ!

通称「二俣の瀬」!
球磨川でも屈指の激流エリアです。

一段上の瀬肩からスタート!
……
コトリともいいません(笑)
ハミも少しは見えますが魚がめちゃくちゃ薄い印象…

水高かった時は魚多かったんだろうなぁ
干上がった所にはハミ跡多数でした(笑)
同行の父親もゼロとの事で移動!

2か所目は万江川との合流付近!
全体にフラットで小石と岩盤のエリアですが3年前は尺鮎がかなり出たポイントです!
芯付近はハミ跡がある様に見えますが掛からない…
根気よくオトリを引いていると…

26㎝クラス!
その後に小振りを追加して2日目終了!
いやー厳しい!!
3日目は朝から豪雨…


水位も上がり濁りも出て来たのでお休み!!
4日目も濁りが抜けきっていなかったので意を決して違う川へ!


鹿児島県の天降川(あもりがわ)!
学生時代以来なので15年振りぐらい?
遡上がメインなので年にもよりますが尺鮎も出る事がある川です!
オトリを付けて送り出すと…
秒殺!!

魚が掛かるってしあわせ(笑)

こんな所で…

入れ掛かり~

16時ごろまでやって30尾!
型は最大24cmぐらいでした!(父親は27cmぐらいのを持っていました!)
球磨川本流に入れる事を願って最終日へ!
最終日の5日目は球磨川本流もかなり澄んで来たので迷わずIN!

久し振りの「戦の瀬」!
ここまでの情報を整理すると上流部が魚が濃そうとの結論。
「三波迫の瀬」や「戦の瀬」、「ホウキ瀬」あたりが良い感じかなぁ。。
最初の1尾は時間がかかりましたが…

なかなかイイやつ!

どんどん立ち込みます!!

28cmクラス!!
最終日でエンジン掛かり出すという(笑)

絞り込みのキツイ所でも掛かりました!
対岸までを行ったり来たりして16時頃終了~!

最終日は17尾!

大きいので28cmちょっとでした!
念願の尺鮎には巡り合えませんでしたが大鮎釣りが楽しめた最終日でした!

飛行機で愛知県へ~
また来るぜ球磨川!!
ここ数年の球磨川は一雨で状況が一変する事が多い印象です。
今年は台風が来なければ9月下旬から10月にかけて尺鮎ラッシュになるのではないかとの予測です。(オトリ屋さん談)
遠征中の増水で若干状況が好転したようにも感じるのでこの後の情報に注目です!
◎当日のタックル(球磨川本流)
竿:ダイワ 硬派大鮎100
水中糸:シマノ メタキングヘビー0.4号、ドラゴンフォース0.4号
針:オーナー Jトップハイパー10号、がまかつ大鮎要10号3本イカリ、がまかつ無双10号2本ヤナギ他
釣り大好きスタッフが集めた新鮮な釣り情報がいっぱい!釣果情報新着一覧はこちら!
イシグロ店舗スタッフ発!さまざまな情報の新着一覧!店舗ブログはこちら!
イシグロ店舗へのアクセス・営業時間のご案内や店舗発信の新着情報各種はこちら!
 
       
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
      










 
 
 
 
 

 
             
           
            