タノシサを追求する遊びコミュニケーションサイト

釣りを楽しむ

釣りを知る

店舗情報

セール・イベント

ログイン ログイン

ログイン

イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。

  • ▪イシグロポイントはオンラインショップでのお買い物にも使えます・貯まります!
  • ▪イシグロメンバーズ限定クーポンも展開していきます!
ログイン

ログイン

イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。

  • ▪イシグロポイントはオンラインショップでのお買い物にも使えます・貯まります!
  • ▪イシグロメンバーズ限定クーポンも展開していきます!

もうすぐ渓流解禁!準備はできていますか?

2023/02/15
  • 307 view
  • 商品情報

こんにちは!駿東柿田川店のワタナベです。

最近は暖かい日も増えてきましたね~ 

いよいよ3月からは渓流解禁!※河川によって解禁日は違う場合があります。

今回は渓流のルアーフィッシングをご紹介!

ロッド

4フィートから5フィートほどの短い渓流用ロッド

短い竿は源流域のような小場所での取り回しの良さが魅力!

渓流ルアーロッドは主にスピニングとベイトの二択があります。

ベイトリールになれていない初心者の方はスピニングタックルがおすすめです!

●スピニングロッド

初心者でも扱いやすく、トラブルが少ない

飛距離が出やすい

慣れないとルアーのコントロールが難しい

手返しが悪い(投げる際の動作が多いため)

●ベイトロッド

ピンポイントにキャストしやすい

スピニングより手返しが良い

バックラッシュする可能性がある

リール

●スピニング

1000~2000番の小型スピニングリールでギア比の高いモデル(ハイギアモデル)

●ベイト

ベイトフィネス専用小型リールで、できるだけギア比の高いモデル

渓流では強い流れの中でルアーを動かす必要があるので、ギア比の低い(巻取りの少ない)リールだと、ラインの回収が間に合わず、しっかりルアーを動かせなくなってしまいます。

できるだけギア比の高い、一巻きで沢山ラインを回収できるリールを選ぶのがオススメ!

ルアー

渓流で使用するルアーは主に小型の魚の形をしたミノーです。

重さは4g前後で、強い流れの中でもしっかり泳ぐルアーが最適です。

おススメはTsulino 流翠47S、47HS

①水噛みが良いので水面から飛び出しにくい

②移動距離を抑えたアクションが可能で長い距離をアピール可能

③フラットサイドボディーによりギラギラとしたフラッシングでアピール抜群

④源流から中流域まで幅広く対応

かなりこだわって作っています!

今期の渓流シーズンに是非使ってみて下さい♪

用品

魚をキャッチするのに必要なランディングネットもTsulinoから発売中!

ストリームラバーコートネット

ラバーネットなので魚にやさしく、ルアーのフックも絡みにくいです♪

また、渓流は足を水に浸かりながら川を歩くので、フェルトソールで滑りにくいウェーディングシューズや、岩などから足を保護するウェーダーゲーターなどは必須です!

夏場は「ゲータースタイル」がオススメ!涼しくて動きやすいです♪

他にも、水中が見やすい偏光サングラスや、ルアーなどを収納するベストなどもこれから続々入荷予定です!

渓流域のルアーフィッシングは自然を感じながら綺麗な渓流魚が釣れて、ちょっとした冒険感もあるのでとても楽しいです!

滑りやすい岩なども多いので、安全第一で渓流ルアーフィッシングを楽しみましょう♪


釣り大好きスタッフが集めた新鮮な釣り情報がいっぱい!釣果情報新着一覧はこちら!


イシグロ店舗スタッフ発!さまざまな情報の新着一覧!店舗ブログはこちら!


イシグロ店舗へのアクセス・営業時間のご案内や店舗発信の新着情報各種はこちら!


磯釣りのスペシャリスト!稲村イシグロフィッシングマイスターのブログはこちら!


磯釣りのスペシャリスト!稲村イシグロフィッシングマイスターの釣り情報はこちら!