釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
こんにちは!
イシグロ西尾店所属愛知エリア船釣りフィッシングマイスターのなかむ~です♪
皆さんは2024年シマノ新製品ご覧になられましたか??
まだという方はコチラ!
そんな新製品の中で
ひときわ異彩を放つリールが・・・
それが今回解説する
「24オシアジガーLD(レバードラグ)」
そんなオシアジガーLDのお話をする前に・・・
「LD(レバードラグ)とは何ぞや??」
という方も多いのでは??
実際、僕も一般的な説明までは出来ますがが、
恥ずかしながら詳しくは分かりませんでした(汗)
なので!
ジギングリールに詳しく、以前お世話になった
富士店所属の静岡オフショアフィッシングマイスターの
山本一成大先生に聞き(泣きつき)ました!!
山本さんのブログはこちらから!
静岡のオフショア釣りのスペシャリスト!山本イシグロフィッシングマイスターのブログはこちら!
静岡のオフショア釣りのスペシャリスト!山本イシグロフィッシングマイスターの釣り情報はこちら!/FM山本さん(釣り情報).jpg.webp?itok=hiL2w4cI)
という訳で、構造とどんなところがいいのか
山本大先生に聞いた内容を自分なりにかみ砕いて解説していきます!
まずは簡単な構造から!!
レバードラグとは普段皆さんが使っている
「スタードラグ」方式のドラグと異なり、
リールについたレバーで
「ドラグ」と「クラッチ」
の両方の役割をするリールになります!
で、このレバーには・・・
大きく分けて
「フリー」
スプールがフリーになり糸が出ていく状態(クラッチを切った状態)![]()
「ストライク」
自身が設定したドラグ値の状態![]()
「マックス」
ドラグが出ない状態![]()
の3つがあります!
(写真はブルーヘブンです。)
でこの機能を上手く使って魚とやりとりしていく訳なんですが・・・
「何が良いの??」
という訳なんですが・・・
①「驚異のドラグ力が熱ダレせず持続する」
②「ドラグを目視で調整できるので対応力が高い」
この2つが大きな利点!
①はレバードラグのリールはスプールの両サイドの側面に
スプールの直径に近いサイズの
巨大なドラグワッシャーが付いています!
対してスタードラグ式のドラグワッシャーは
構造上ハンドルの付け根に入れ込む為、かなり小さくなってしまいます!
という訳なので、レバードラグリールは両サイドにある大きなドラグワッシャーを締め込むことによって
驚異のドラグ値を出していると同時に、
高ドラグ付加が長時間続いた時に
大きなドラグワッシャー全体で熱を受ける為
熱ダレによるドラグ力の低下がスタードラグリールに比べて圧倒的に少なく、
高ドラグ付加下での安定したドラグ力とライン放出が可能になります!
②はハンドルの横にドラグレバーが付いている為
今自分がどのぐらいのドラグを掛けているかというのが
目で見てわかります!!
皆さん想像してみてください!
スタードラグで今自分が全体の何割のドラグを掛けているか分かりますか??
僕は分かりません。
しかしこのレバードラグはレバーの位置で今どのぐらいのドラグを掛けているか
一目瞭然!!
さらに、そこから少し弱めたい、さらに強くしたい
そういった操作もスタードラグより細かくそして正確に行うことが出来ます!
なので、このリール「トンジギ」のものすごくオススメなんです!!![]()
トンジギって急にタネトンや化け物サイズのキハダマグロが掛かる可能性がありますよね??
実際僕も一昨年、ポンピングが出来ないような化け物キハダがHITしましたが、
ドラグの対応が遅くなりあえなくラインブレイク・・・
という悲しい思いをしました。
さらにあのサイズの魚相手だと
スタードラグのドラグは止められない、熱ダレして正常なドラグで戦えない
という印象でした。
そんな時この24オシアジガーLDならば
瞬時のドラグ対応
驚異のドラグ力20㎏
熱ダレのないスムーズなライン放出
で真っ向勝負&キャッチ率が圧倒的に上がります!
こちらの動画もどうぞ!
そして安心のPE4号500mの圧倒的ラインキャパシティ!!
まさにトンジギにオススメのリールです
その他にも中深海のアカムツジギングで掛かった後にドラグを少しだけ緩め
口切れを防ぎながら上げてくることも可能です!!
ただ、このレバードラグリールにも欠点があり、
ドラグを閉めてしまうと巻きが重くなる
以前のフォールレバーのような現象が構造上起こってしまいます。
が!!!
そこはさすがのシマノ!!
インフィニティドライブ搭載&ダブルドラグ構造で![]()
ドラグを閉めても同構造と比較して最大30%も軽い回転トルクを実現!!
さらにプリセットネジ(プリセットつまみ)内部にあるカムを「ライトラインカム」に交換することで![]()
PE1.5~3号にも対応できるという圧倒的なカバー範囲!![]()
このライトラインカムを使えば伊勢湾ジギングで主流の
PE1.5~2号にも対応出来るので
1台でこのあたりのジギングが可能になっちゃいます♪
ここで注意!
プリセットネジ(プリセットつまみ)を操作する時は必ず
フリーの位置にレバードラグを戻した状態
で操作するようにしてください!
24オシアジガーLDはフリーの一以外では回らないような設計になっていますが、
他のレバードラグリールでこのような操作をしないと壊れます!![]()
そんな設計になっているので初めてのレバードラグリールにもオススメです♪
他にもご説明したいことがたくさんありますが、
まだまだ長くなってしまいそうなのでぜひ店頭でお声掛け下さい♪
その他にもオススメ新製品が多数!!
イシグロ西尾店では!!
そんな新製品のご予約を随時承っております!!
お電話でのご注文も承りますので
ぜひお気軽にご連絡ください
それでは!
以上、なかむ~でした!!
その他のブログはコチラ!
愛知の船釣りのスペシャリスト!中村瑞希イシグロフィッシングマイスターのブログはこちら!
愛知の船釣りのスペシャリスト!中村瑞希イシグロフィッシングマイスターの釣り情報はこちら!/FM中村瑞希さん(釣り情報).jpg.webp?itok=Ti6uWEQK)
その他の新製品情報はコチラ!
各サムネをタップするとブログに飛びます!

.jpg.webp?itok=J3ZqfDfs)

釣り大好きスタッフが集めた新鮮な釣り情報がいっぱい!釣果情報新着一覧はこちら!
イシグロ店舗スタッフ発!さまざまな情報の新着一覧!店舗ブログはこちら!
イシグロ店舗へのアクセス・営業時間のご案内や店舗発信の新着情報各種はこちら!