タノシサを追求する遊びコミュニケーションサイト

釣りを楽しむ

釣りを知る

店舗情報

セール・イベント

ログイン ログイン

ログイン

イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。

  • ▪イシグロポイントはオンラインショップでのお買い物にも使えます・貯まります!
  • ▪イシグロメンバーズ限定クーポンも展開していきます!
ログイン

ログイン

イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。

  • ▪イシグロポイントはオンラインショップでのお買い物にも使えます・貯まります!
  • ▪イシグロメンバーズ限定クーポンも展開していきます!

[2025年秋新製品を解説!]シマノ・ダイワのタチウオ・カワハギ新製品がヤバすぎる!~シマノタチウオ①編~[船FMなかむ~]

2025/06/30
  • 36 view
  • 商品情報

2025年タチウオ新製品がヤバすぎる!!

こんにちは!

イシグロ西尾店所属愛知エリア船釣りフィッシングマイスターのなかむ~です!

ついに!

2025年シマノ・ダイワのタチウオ・カワハギ関連の新製品が発表になりました!

今回は・・・

そんな新製品紹介&解説ブログとなります!

まとめると、まぁまぁ長くなるので・・・

メーカー・釣種ごとに分かれてご紹介!

まずはなかむ~と言えば「テンヤタチウオ」ということで!!

~シマノ・タチウオ①編~

です!

まずは新製品がこちら!!

サーベルマスターXTUNE 攻82MH170


サーベルマスターXTUNE 64MH195


サーベルマスターSS各種


の3項目!!

XTUNEの2機種、SSがモデルチェンジとなってます!

今回はXTUNEシリーズ!

昨年モデルチェンジしたサーベルマスターXTUNEに2本追加になりました!

その2本ともかなり個性の強い番手が登場です!

このXTUNE2機種の共通して言えるのが、

「モタレ感度を手感度で表現するのか、目感度で表現するのか」

にフューチャーしたロッドのように感じました!

そこに重点を置いて解説していきます!


まずはサーベルマスターXTUNE 攻82MH170」

このモデルの注目ポイントは「軽さ」!!


「軽さ」は「感度」に直結する。

と、言いますが・・・

じゃあ、実際にどう関係してくるのかというと、

個人的には「荷重変化のわかりやすさ」に関係してくると思います。

シマノさんのいう「モタレ感度」の中に含まれるのかな?と思います。

軽ければ軽い程・・・

テンヤを咥えて微妙に重くなった感覚。

咥えたまま追尾してテンヤを押し上げ微妙に軽くなった感覚。

この2種類の感覚が分かりやすくなります!

このロッドを使うときに一番恩恵を受けるのが「バイブレーション釣法」

バイブレーション中は目感度は全く取れず、手感度100%の釣りになります。

その時に最も知りたいのが、「タックルの荷重変化」

テンヤを咥えて重くなったor軽くなったタイミングでフッキングを掛けるこの釣り方にとって、

「タックルが軽い」ということは大きなアドバンテージになります!!


お次はサーベルマスターXTUNE 64MH195

このモデルでの注目ポイントは「目感度」!!

64調子ということで、テンヤの安定性は皆さんの想像通りなので割愛します。

それと同じぐらい特化しているのが「目感度」!

長尺ロッド+柔軟な穂持ちが生み出す目感度の良さ!

タチウオが
テンヤを咥えて微妙に重くなったら普段よりも穂先が入り込む。

咥えたまま追尾してテンヤを押し上げ微妙に軽くなったら普段よりも穂先が浮き上がる。

テンヤの状態・タチウオがどのようにテンヤを咥え込んでいるのかが目で見てわかる!

さながらメタルスッテのウキウキトップのような感覚です♪

そのため、穂先のカラーリングも一新されています!


このロッドを使うときに一番恩恵を受けるのが「デッドスロー巻き」

デッドスローで巻いている時の天敵が・・・

「波による揺れ」「咥えた後の等速追尾」

長尺ロッドで波の揺れによるテンヤのバタつきを無くし、

咥えたシグナルを穂先の変化でキャッチする。

もし咥えた後波があった場合も、クッション性のある穂持ちで違和感を消すだけでなく、

ウキウキトップの様に、穂先が水面に残るようなアタリの出方をする!

デッドスロー巻き最強ロッドになってます♪


まとめると・・・

分かりづらい「モタレ感度」を・・・

「手感度」として表現する
攻82MH170!

「目感度」として表現する
64MH195!

となっています!

伊勢湾ならどんなタイミングで使う??

皆さんが気になっているのはココでしょう!

「伊勢湾ならどのタイミングで使う??」

ということ!!

*ここからはなかむ~の主観と考え方が大いに入ります。

サーベルマスターXTUNE 攻82MH170
→「低活性時、数釣り、キャスト横引きへの反応が良い時」

バイブレーション釣法をメインに考えるとまず思い浮かぶのが「低活性時」

しっかり叩いて低活性のタチウオに口を使わせ、そのアタリがハッキリとわかる竿というのが第一イメージ!

その他はフッキング性能の高さからストップ&ゴーやジャーク&ステイでバリバリ反応する

秋の数釣りシーズン!

さらに、そのフッキング性能と、170という比較的短いロッドだからできる

キャスト→カーブフォールでの釣り!

この3パターンの時に使うと特性が発揮しやすいと思います!


サーベルマスターXTUNE 64MH195
→「シーズンを通して大型を狙い撃つタイミング」

この竿を見た時にまず思ったのが「伊勢湾なら対大型特化ロッド」

軟調+長尺ロッドなので、ファイト時の安定感はもちろんですが、


何より「自分の思いがけないところでテンヤが動かない」ということ!

個人的に大型を狙うときに大切だと思っているのは・・・

「動かす時と止める時のメリハリ」

「小型に気づかれないような弱い動き」

の2つ!

このロッドならこの2つを高次元で行えるかつ!

遊泳力の高い大型が咥えてホバリングながらついてくる微妙なモタレを

目感度として表現してくれます!

攻撃的な2本がラインナップ!

上記で説明した通り・・・

「2本とも超攻撃的」なロッドとなってます!

リミテッドの様にオールラウンドという訳ではなく、

「今あるロッドでは獲れない魚を獲るためのロッド」

が今回の2本だと思います!

ぜひ、もっと釣果を伸ばしたい方!

もっとこんな魚が釣りたいと思う方は!

店頭に並んだ際はぜひ手に取ってみて下さい♪

もっと詳しい話はイシグロ西尾店のなかむ~(中村)までお問い合わせください!

お次は・・・

ダイワ・タチウオ①編予定です!!

それでは!

以上、なかむ~でした!


愛知の船釣りのスペシャリスト!中村瑞希イシグロフィッシングマイスターのブログはこちら!


愛知の船釣りのスペシャリスト!中村瑞希イシグロフィッシングマイスターの釣り情報はこちら!


釣り大好きスタッフが集めた新鮮な釣り情報がいっぱい!釣果情報新着一覧はこちら!


イシグロ店舗スタッフ発!さまざまな情報の新着一覧!店舗ブログはこちら!


イシグロ店舗へのアクセス・営業時間のご案内や店舗発信の新着情報各種はこちら!