皆さんこんにちは^^
イシグロ半田店 山口一真です!!
今回は!!本日復旧された豊浜釣り桟橋へ行って来ました!!!
詳細はコチラ↓
イシグロ半田店【速報】本日より知多半島 豊浜釣り桟橋が開放されました!!
午前6時30分。
開放までの間、近くの漁港にてちょい投げを。
エサはゴールドで!!

軽くキャストし、底の地形を探っていきます。
しばらくして底が岩になっているところを発見。
待つと・・・・。
「ゴン。」早くもHIT!!!!そこそこ引きます!!
上がったのはこの魚。
20cm程のアイナメ!!

煮付けで美味しい魚!!
次なる一投!!
同じ要領で探ると再びHIT!!

サイズアップ!!25cmほど!!!
アタリが無くなったので、今度はヘチ際を!!
メバルをキャッチ!!

この後アタリがパタっと止まってしまったので、休憩。
ちなみにこの日の水温は、
表面温度:12℃。

海底温度:11.5℃でした。

だんだんと上がってきていますね^^
しばらく釣りをしながら待っているとバリケードを外す作業が!!
午後13:00頃にはロープが外され始めました!!

しばらく待って、関係者の方から入場OKの許可を頂きました^^
さぁ、待ちに待った半年ぶりの豊浜釣り桟橋!!

続々と釣り人が入場!!

奥の方へエントリーしました!!

とりあえずちょい投げを投げて、その間にサビキ釣りを!!
という感じです^^
投げ仕掛けを投げて、サビキを準備!!
今回使う仕掛けは
アジマッチピンクスキン!!

今回は6号を使用。
コマセはアミエビに・・・
コレを混ぜて使います!!
「王道アジ」!!

サビキの準備完了!!
ここで投げていたちょい投げの竿先が微かに揺れています。
回収!!
かわいいサビハゼがついていました^^

と、すぐに鳴海店の「帰らんばい」こと
スタッフ佐藤君が合流。

今回は二人体制でいきます!!
サビキ釣りの仕掛けを底まで落としてコマセを出します。
しばらく待ってみます。
何回か繰り替えしますがアタリがありません。
ここで投げ仕掛けを回収!!
と・・・・。
サビキ仕掛けの竿にアタリが!!
急いで回収!!!
付いていたのは・・・・・・。
アーージーー!!!!

近隣で夜釣れてるとの情報は聞いていましたが、
日中に釣れるとは・・・・・^^;
嬉しい一匹!!!!
しばらくしてちょい投げの帰らんばいにHIT!!
アナハゼをキャッチ。

ここで投げ仕掛けのエサを差し替え、キャスト!!
糸を張って置いておきます。
しばらくしてアタリが!!
待って待って・・・・。合わせ!!
乗りました!!これはサビハゼではないです!!
慎重に慎重に・・・。
見えてきたのは白と銀に光る魚体!!
シロギス!!!しかも良型!!

アジに引き続き、嬉しい一匹!!
しばらくやってタイムリミット!!
と思いきや帰らんばいもシロギスをキャッチ!!

ここでタイムリミット。
ここで帰らんばいに別れを告げ、豊浜を後にしました。

待望の豊浜釣り桟橋復活!!
という事で皆さんもぜひ!!
サビキ、ちょい投げと両方持って行きましょう^^
釣り方、竿、仕掛けやエサの事など、
ご不明な点はスタッフまで!!
それでは!!
知多半島にご釣行の際には
イシグロ半田店へお越し下さい!!
釣り場で僕を見かけたらお気軽に声を掛けて下さいね♪
陸・沖・昼・夜問わず出没します(笑)
↓青いライフジャケットが目印ですよ~^^
 
是非、イシグロ半田店にお越しください!!
初心者の方必見!!釣り方や釣り道具、何を揃えていいのかわからない・・そんな方には
↓ ↓ ↓
【完全保存版】知多半島 初心者必見!覚えておきたい釣り方10選

どこに釣りに行けばいいのか分からない・・そんなお客様必見です!!
↓ ↓ ↓

魅力いっぱいの知多半島!!釣りだけじゃもったいない!
ぜひこちらもチェックしてくださいね
↓ ↓ ↓
【南知多エリア】釣りだけじゃもったいない!知多半島おすすめグルメ&観光スポット10選

【半田エリア】釣りだけじゃもったいない!知多半島おすすめグルメ&観光スポット10選

【常滑エリア】釣りだけじゃもったいない!知多半島おすすめグルメ&観光スポット10選

      
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            









