こんにちは
静岡沖釣りフィッシングマイスター 焼津店の成瀬です。
7日に続いて今回もカツオ狙いで
御前崎港 博栄丸さんに乗船してきました。
6時釣り開始!
周りではカツオ・キハダが跳ねていて雰囲気は最高!
あとは釣るだけ!
タックルは
.JPG.webp?itok=Y_S-fedq)
ロッド:シマアジ竿 2.2m
リール:シマノ フォースマスター3000
ライン:PE8号200m
仕掛けはフロロ16号 針オーナーメジ・カツオケイムラ15号
でスタート。
シケで3日出れなかったのでオキアミに飢えたカツオがすぐにヒット!
サイズは2kgくらい。
しかし、その後なぜか沈黙・・・
気分転換で針を金龍 超青物16号に変更。
少ししたら一際強いアタリが!
ドラグを少し出されましたが
竿をキーパーに掛け微速で電動巻き上げしながら、道糸を手繰って巻き上げアシスト。
格好は悪いが手の感覚でハリスが切れそうかなんとなく分かる気がしてやりやすい・・・でも疲れる
意外にもほとんど走られずにあっという間に水面まで上がったのがこちら
.JPG.webp?itok=rcgXAeK-)
19kgのキハダでした。
水深が浅く魚が走れないようで10mも糸は出なかったです。
その後カツオを数匹追加して1時間後
また、キハダのアタリが!
これも同じようにやり取りして
.JPG.webp?itok=aGPXiTRN)
本日2本目 14kgのキハダでした。
口には自分の仕掛以外に漁師のど太いハリスも付いていました。
この時点でまだ8時30分でしたが
カツオもキハダも十分釣ったし、これ以上釣っても処分に困るので沖上がりまで見学していました。
釣果はキハダ2本、カツオ5本でした。
.JPG.webp?itok=zdUL7TzC)
沖上がりまでカツオは入れ食い、キハダもかなり当たっていました。
ナイロン30号切っていくのもいましたよ!
カツオなら細めの12号の方が食いは良いですが、キハダも獲りたいならフロロ20号の方が安心です。
その日により喰い方違うので数種類準備してみて下さい。

カツオリーダーは必需品!お忘れなく!!
それと実釣以外ですが
便利品を紹介!
この日は釣りを止めて3時間以上座っていたので
それだけ座っていたらお尻が痛くなりますよね!?
それがまったく痛くなかったです!
それはこれを使っていたから


サニー フィッシングジェルクッション
これは噂通りの快適グッズでした。
お尻が痛くないのはもちろん、風が強くても飛ばない、洗えるで超おすすめです。
最後に
イシグロ焼津店では
メジ・カツオ用にピュアテックのグラスムク竿を導入しました!

食い込みの良い穂先と魚を上げるバットパワーがあります。
ぜひ、店頭でご確認ください!
そうそうキハダ1本は焼津店いくみん店長が解体がんばってくれてました。(笑)

静岡の船釣りのスペシャリスト!成瀬イシグロフィッシングマイスターのブログはこちら!
焼津の釣りはイシグロ焼津店にお任せください!釣り大好きスタッフが集めた新鮮な釣り情報がいっぱい!
イシグロ店舗へのアクセス・営業時間のご案内や店舗発信の新着情報各種はこちら!
イシグロ焼津店にて取扱い中!船釣り用品レンタルサービス!安心の破損保証付き。ぜひご利用下さい。.jpg.webp?itok=dx2EONj6)










