タノシサを追求する遊びコミュニケーションサイト

釣りを楽しむ

釣りを知る

店舗情報

セール・イベント

ログイン ログイン

ログイン

イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。

  • ▪イシグロポイントはオンラインショップでのお買い物にも使えます・貯まります!
  • ▪イシグロメンバーズ限定クーポンも展開していきます!
ログイン

ログイン

イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。

  • ▪イシグロポイントはオンラインショップでのお買い物にも使えます・貯まります!
  • ▪イシグロメンバーズ限定クーポンも展開していきます!
  • 16 view

志摩ティップランでツ抜け達成!キロアップも捕獲!

釣行日
釣行時間
06:00~14:00
投稿者
イシグロ中川かの里店
使用エギはエギ王TR、ローハイド紫煙、ゲキダキTR、ティップランナーの4種。当日の風によってシンカーの重さを変えるので10~50gあたりはマストです!

【釣行レポート】11/20 志摩沖ティップランエギング

こんにちは!イシグロ中川かの里店スタッフです。今回は三重県・志摩沖でティップランエギングに挑戦してきましたので、その様子を詳しくレポートします。お世話になったのは志摩鵜方の一華丸さま。志摩沖といえば、これからの季節は大型アオリイカの期待が高まるエリア。果たして今回はどんな釣行になったのでしょうか?


■ タックルセッティング

今回使用したタックルはこちらです。

  • ロッド:シマノ セフィア エクスチューン ティップエギング 610L-S
  • リール:ダイワ セルテート LTC3000XH-DH
  • ライン:PE 0.6号
  • リーダー:フロロ 2号

ティップラン専用ロッドの繊細なティップと、ダブルハンドルのセルテートでしっかりとアタリを捉えるセッティング。ラインは細めの0.6号で、潮流の影響を最小限に抑えます。


■ 使用エギ(すべて3.5号)

  • ヤマシタ エギ王TR

  • ローハイド 紫煙

  • ゲキダキTR

  • ティップランナー

・ワイルドチェイス

この4種類を状況に応じてローテーションしました。


■ 当日の状況

朝イチは風がやや緩く、船が程よく動いてくれる状況でスタート。しかし午後になると一転、無風状態に…。船の動きが止まり、潮の流れ頼みという非常にタフなコンディションに変わりました。
こうなるとエギの選択や誘い方が釣果を大きく左右します。ちなみに今回はTRシンカーは未使用でしたが、前回11/18の釣行では強風で10~50gのTRシンカーを使い分けていたので、ティップランに行く際は必ず準備しておくことをおすすめします。風や潮の変化に対応できるかどうかが、釣果を分けるポイントです。


■ 釣果と戦略

結果は…なんと船中2位の方に3倍差をつける10杯という好釣果!


なぜこのタフコンディションで釣果を伸ばせたのか?その理由は、潮の効き方を見極めてエギの形状・カラーをローテーションしたことにあります。

私のエギ選択の考え方

  • 風や潮が効いている時
    → 水の抵抗感が少ないエギでテンポよく誘う
    ローハイド紫煙・ゲキダキTR・ワイルドチェイス
  • 無風や潮が効いていない時
    → 潮受けを感じやすいエギでしっかりアピール
    エギ王TR・ティップランナー

この使い分けを徹底することで、アタリを拾い続けることができました。ティップランは「ただしゃくるだけ」ではなく、状況に応じたエギ選択と誘い方がカギになります。


■ 当日のヒットカラー

潮が澄んでいたため、ゴールド系カラーが圧倒的に強かったです。クリアウォーターでは光を反射するカラーが有効ですね。


■ 今後の展望

現在、三重エリアは例年より水温がやや高めですが、これから水温が下がるにつれてアオリイカの活性はさらにアップ!
キロオーバーの大型個体も増え、いよいよハイシーズン突入です。

志摩沖ティップランを計画されている方は、ぜひイシグロ中川かの里店へご来店ください。タックルやエギ選びのご相談もお任せください!


まとめ

  • TRシンカーは必ず準備(10~50g)
  • 潮・風に応じてエギの形状をローテーション
  • 澄潮時はゴールド系が強い
  • 水温低下で大型アオリイカ期待大


同じ釣魚の記事

  • あなたも釣り投稿してみませんか? 記事を投稿する