釣った魚を美味しく食べよう!
釣った魚をしっかり締めて、クーラーボックスで冷やして上手に持ち帰れば鮮度抜群で美味しい釣魚を食べれます!
※魚の大きさや種類によりその方法は異なります。
ここではアオリイカ、ヒイカ、コウイカなどのイカの締め方・持ち帰り方を説明します。
中~大型のイカは1か所だけでは胴側は締まりますが頭と足が締まらない場合があるので、2か所で締めます。
①頭と胴の付け根 胴側斜め45度位 にナイフを一刺しする。
②胴の色がサーっと白くなる。(胴が締まった証拠)
③①と同じ場所 頭側斜め45度位 にナイフを一刺しする。
④胴と同じように頭と足がサーっと白くなったら成功。
※イカ締め専用のピックやナイフが市販されていますので、それを利用すると便利です。
※胴側1回だけで全体が締まる場合もあります。
<ヤリイカやスルメイカの場合>胴体と内臓のつながっている部分をナイフ等を差し込んで切断します。胴側が締まればOK
<アオリイカの場合>胴側と頭足側、2か所で締めます。
水に長くつけると身が白濁して硬くなります。胴体内の海水も軽く絞るようにして吐かせるとよりGOOD
①チャック式のビニール袋に締めたイカを1匹ずつ入れます。(市販のイカ用袋あります)
②クーラーの底に氷(又は保冷剤)等を敷き、その上に新聞紙を敷いてから袋詰めしたイカを並べます。
・クーラーのフタをしっかり閉めて持ち帰りましょう。
★釣り初心者にもわかりやすく各釣魚別に釣り方を解説します!「釣り方指南」