釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
タコは堤防周りの海底や堤防キワにひそんでいます。
タコエギやタコテンヤで釣れるので、ちょい投げ釣りの道具でもチャレンジできます。
水温が上がり、エサが豊富になる5月頃から釣れ始め、産卵を控えた7~8月頃までが好機です。
釣り方はタコエギやタコテンヤを投げてゆっくり巻いてくるだけでОK。タコが乗るとグーンと重くなるので一気に巻き上げましょう。
※タコに漁業権が設定されている場所があります。タコに漁業権が設定されている場所では一般の方はタコ釣り禁止になりますのでご注意下さい。
タコが釣れたら締めて、目の細かい網袋に入れて袋の口をしっかりしばってからクーラーボックスの中へ。締めずにそのままクーラーの中に入れると這い出してくる場合があります。意外と力が強いので注意しましょう。
締め方は目と目の中間をナイフで刺すか、胴(頭)を裏返して内臓を取ってしまうとよいです。
食べ方はいろいろですが、やはりタコ焼きが定番ですね。
釣りの仕掛けやタックルには地域差がある場合がございます。釣りをする場所にあった道具や仕掛けをご用意ください。
※ ページの内容は予告なく変更する事がございます。予めご了承下さい。
★釣りや川遊び、潮干狩りなどに活躍するお子様用のフローティングベスト「 Tsulinoジュニアフローティングベスト 」
★釣り初心者にもわかりやすく各釣魚別に釣り方を解説します!「はじめての釣り手引き」
釣りには専門的な用語がいっぱい。最初は難しいけど覚えるとさらに面白い釣りの世界が広がりますよ。
わからない釣り用語を聞いたらまずここで調べて覚えましょう♪
釣りには専門的な用語がいっぱい。最初は難しいけど覚えるとさらに面白い釣りの世界が広がりますよ。
わからない釣り用語を聞いたらまずここで調べて覚えましょう♪ルアー編です。