タノシサを追求する遊びコミュニケーションサイト

釣りを楽しむ

釣りを知る

店舗情報

セール・イベント

ログイン ログイン

ログイン

イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。

  • ▪イシグロポイントはオンラインショップでのお買い物にも使えます・貯まります!
  • ▪イシグロメンバーズ限定クーポンも展開していきます!
ログイン

ログイン

イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。

  • ▪イシグロポイントはオンラインショップでのお買い物にも使えます・貯まります!
  • ▪イシグロメンバーズ限定クーポンも展開していきます!

【イシグロ伊東店】2025年初夏の伊豆ルアーゲーム入門!多魚種を楽しむためのタックルは…?

2025/05/25
  • 39 view
  • 釣り方



2025年5月下旬現在、伊豆エリアの水温も18度を超え、一気に季節が進んできました!

ここから7月位までがイワシ等のベイトが入りやすい、上半期一番の好期です。





既に釣れ出しているアカハタオオモンハタはもちろん、イワシが入ると青物ヒラスズキヒラメもチャンスです。

ちなみにこの時期の青物はサバやソウダガツオ、ワカシなどの小型から、ワラサやブリ等の大型までがターゲットです。



また今年はイワシと共にイサキの接岸も多く、地磯から35cm前後の良型が釣れています!



その釣りを一通りこなせるタックル選びについてご紹介いたします^^





まず求められる条件は、少なくとも20~30gクラスのルアーを快適にフルキャストでき、場合によっては40gクラスのルアーまで扱えるパワーが欲しいです。

このパワークラスでタックルを揃える事ができれば、アカハタやイサキなどの中型魚から、ワラサなどの大型魚まで対応できます。

また釣り場も堤防からサーフ、ゴロタ、地磯まで対応可能です。



具体的なタックルの組み合わせはこちら!

[ロッド] 9'6"~10'6"ft キャストMax40~50g
[リール] スピニング4000番 ハイギヤ推奨
[ライン] PE1.0~1.5号 200m + ショックリーダー4~8号(16~30lb) 1m

まずロッドは長いほうが遠投が利きますが、長すぎると小技が利かず疲労感も大きくなります。なので一般的なフィジカルの方なら9'6"ftから10ft位までがオススメです。硬さはMax表記の8割位までが気持ちよく扱える物が多いので、Max40gのロッドなら30g位まで、Max50gのロッドなら40g位までが気持ちよく扱えると言って良いでしょう。

通常このクラスのロッドだとリールは4000番を基準に設計されているのでそのサイズを選びましょう。特に青物ような素早いルアー操作を行う場合や、ハタやヒラメのような打ち返しが速い釣りとなると巻き取りスピードの速いハイギヤタイプがオススメです。

PEラインは細いほうが遠投が利きヒットチャンスも増えますが、大型魚が掛かった時のラインブレイクのリスクが上がります。飛距離重視の1.0号、バランスの1.2号、安心感の1.5号と考えると良いでしょう。長さは最低で150m、できれば200m巻いてあると安心です。合わせるショックリーダーはPEの4~5倍の太さがが目安なので、PE1.0号なら4~5号(16~20lb)、PE1.2号なら5~6号(20~22lb)、PE1.5号なら6~8号(22~30lb)が良いでしょう。リーダーの長さは根ズレリスクとの相談ですが、短めの1m位が遠投しやすくオススメです。



以上を踏まえての入門にオススメのタックルがこちら!





[ロッド] Tsulino KAHUNA SURF 962M+ (Max50g) 16,500円
[リール] Tsulino TYSON 4000XH 8,140円
[ライン] PE1.2号 200m + ショックリーダー5号 銘柄によりますが3,000円前後

以上の構成なら3万円以内で十分な性能のタックルを揃える事ができます。

あとは釣り場と対象魚に応じてルアーを選ぶ形になります。

理想は実績がありハイスペックなルアーを沢山用意したいところですが、ミノー等のプラグ類が概ね2,000円前後する状況で、それを10個揃えた方が良いといってもなかなか抵抗があるかと思います^^;

なのでルアーも必要十分な性能を備えつつコスパに優れたTsulinoシリーズがオススメです。



メタルジグ等のメタル系ルアーなら495円から715円
ミノー等のプラグ系ルアーでも715円から825円と抜群のコストパフォーマンスです。

これならハタ、青物、ヒラスズキ、ヒラメに各2個ずつルアーを揃えたとしても1万円以内で収まります。

またここを抑えた分、釣行費用とラインやフック等の消耗品などに投資した方が釣果を伸ばせるはずです。

釣りに最低限必要な物としては以上ですが、フローティングベストやシューズ等の安全装備やウェアも必要になってきます。必要な物、タイプは釣り場によって変わりますのでご相談下さい。



以上で一通りの釣りを楽しめます!…と言いたいところですがアジ、ムツ、カマス、カサゴなどの小物用のタックルもあると万全です。



使用ルアーは重くても5g位までなので…
[ロッド] 7ft前後 Max5g前後
[リール] スピニング1000~2000番
[ライン] 万能なのはフロロカーボン3lb(0.8号) ※重量級ルアーの使用がメインならPE0.3号前後も可

以上の構成で、ここもTsulinoのロッドとリールで揃えれば3万円以内で揃える事ができます。





Tsulino KAHUNA LIGHT GAME 622UL-S (Max3g) もしくは 682L-T (Max6g) 16,280円
Tsulino TYSON C2000S 7,480円
ラインはフロロなら1,500円前後、PEなら2,500円前後です。


以上の2セットがあれば、初夏の伊豆ルアーゲームをフルに楽しめます!

最後に、釣果を伸ばすためには釣り場選びも重要になってきます。

最新情報は店頭にてご紹介致しますのでぜひご来店下さい^^








地磯へ行ってみたいけど、どこへ行ったらよいかわからない・・・。

そんな方のためにイシグロ伊東店おすすめの地磯を10か所ピックアップ!

どこも駐車場あり、エントリーしやすく実績も出ているポイントになっております。ぜひご覧ください。







釣り大好きスタッフが集めた新鮮な釣り情報がいっぱい!釣果情報新着一覧はこちら!


イシグロ店舗スタッフ発!さまざまな情報の新着一覧!店舗ブログはこちら!


イシグロ店舗へのアクセス・営業時間のご案内や店舗発信の新着情報各種はこちら!