釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
関東圏からのアクセスが良く、港のすぐ近くで釣りができる事で人気の静岡県東部・沼津エリアのマルイカ夜釣り。水深がごく浅く、アンカーを使用した夜釣りになり、ライトタックル(手巻きリール)で手軽にイカ釣りを楽しめます。また三大高級イカの一つに挙げられるマルイカ。釣って楽しく食べて美味しいマルイカ釣りにチャレンジしてみて下さい
ターゲットのマルイカの標準和名は「 ケンサキイカ 」。静岡ではジンドウイカと呼ばれる事もあります。静岡県では東部沼津エリア、東伊豆エリアを中心に神奈川エリアでも盛んに釣りが行われています。
沼津エリアのマルイカ夜釣りのシーズンは夏と冬の2シーズン。夏は良型が混ざる為イカメタル(一つスッテ)スタイル。冬場は中~小型の数狙いの為 直結/直ブラ仕掛で狙うスタイルがおすすめになります。
船宿により他の釣り人との糸がらみ(おまつり)を防止する目的でスッテの本数、糸の太さ、オモリの号数に細かな制限を設けている事があります。予約時、または船宿さんのウェブサイトで確認してから道具の準備をしましょう。
おすすめ Tsulino KAHUNA SQUID METALICA【イカメタル専用ロッド/オモリグ】662MLB‐GS <GS NORITEC>
小型カウンター付 PG又はHGギア
PEライン 0.6~0.8号 200m前後
フロロ 3号~4号 1m前後
マルイカ対応ロッド140㎝~150㎝
小型カウンター付 HG又はXGギア
PEライン0.6~0.8号200m前後
フロロ 3号~4号1m前後
メタルスッテはオモリの代わりとなるメタルスッテ(なまりスッテ)と呼ばれる8号~15号とドロッパー(ウキスッテ)を組み合わせた仕掛になります。
釣行当日の潮の速さに合わせて船宿推奨の号数を用意します。
イカの当たりが小さい為、なまりスッテは軽ければ軽いほど当たりは分かりやすいですが流されやすく、おまつりの原因になるので周りと合わせるようにしましょう。
なまりスッテは専用モデルで赤白・赤緑・赤黄などの定番カラーを中心に。
早潮に対応できるようにタングステンモデルもおすすめ。
ドロッパーは当たりカラーに集中する傾向があります。
サイズはスッテの2号~2.5号(70㎜~80㎜サイズ)を中心に定番色の赤白、赤緑カラーがおすすめ。
夏は集魚ライトを船上から照らす為夜光ボディー系が高実績です。
専用ショートリーダーは3枚前後
ドロッパー、鉛スッテは適量
直結/直ブラ仕掛は、専用の完成仕掛で初めての方には6本までの仕掛が使いやすくおすすめ。
シーズンによりヤリイカ用の11㎝プラ角(シングルカンナ)に好反応の時もあります。
用意するオモリは潮の速さと竿への負荷具合(アタリの出やすい号数)を目安に15号~30号 落下姿勢が安定する専用モデルやタングステンモデルがおすすめです。
ドラゴンシンカー、スカリー、ホゴオモリなど
夏のシーズンは他の魚の活性も高い時期になるため、カマスやサバにスッテやラインを切られる事があります。魚類の気配があるようなら、あまり大きな誘いをせず細かく誘う事。
群れにより夏場でも小型が回遊する事がありアタリが小さく出る事があるので、小さなアタリや竿先の違和感を逃さないように集中するのが釣果UPの秘訣。
メタルスッテの基本の釣り方は、着底後ワンピッチでハンドル2回を目安に巻いてその後10秒~30秒ほど止めます。
この繰り返しでアタリの水深や止める時間を探るのを基本とします。
★初めての方には 直ブラ/直結仕掛 がおすすめ
基本はオモリを着底させて、底付近の反応をチェックし、アタリが少ないようなら底から5m位までの間を誘いながら探るスタイルになります。
※激しいタタキの操作は竿先の破損につながるので要注意
冬の釣りでは船底の水中集魚灯が使われる為、スッテのカラーはクリアまたは蛍紫などがおすすめです。
「ゼロテン」とはゼロテンションのこと。
胴付仕掛を使用した時にオモリを底に着けた状態で、仕掛をギリギリ張らない状態の事です。
(この状態にしておくと、魚やイカがエサに触れた時に竿先にアタリが出やすい)
マルイカ ゼロテン釣法 の釣り方
釣りの仕掛けやタックルには地域差がある場合がございます。釣りをする場所にあった道具や仕掛けをご用意ください。
※ ページの内容は予告なく変更する事がございます。予めご了承下さい。
船釣り・沖釣りの時の服装・持ち物は、ふねつりを応援するイシグロオーシャンプロジェクトの特設ページでご案内します。
ライフジャケットの着用義務があります
釣りやレジャーで貸し船・遊漁船・プレジャーボート・水上オートバイに乗船される方は法令によりライフジャケット着用の義務があります。
★釣りや川遊び、潮干狩りなどに活躍するお子様用のフローティングベスト「 Tsulinoジュニアフローティングベスト 」
★釣り初心者にもわかりやすく各釣魚別に釣り方を解説します!「はじめての釣り手引き」
釣りには専門的な用語がいっぱい。最初は難しいけど覚えるとさらに面白い釣りの世界が広がりますよ。
わからない釣り用語を聞いたらまずここで調べて覚えましょう♪
釣りには専門的な用語がいっぱい。最初は難しいけど覚えるとさらに面白い釣りの世界が広がりますよ。
わからない釣り用語を聞いたらまずここで調べて覚えましょう♪ルアー編です。